平成30年度
ID番号 K24309
4月
- 新規採用職員に辞令を交付(4月2日)
- 「新就職者激励の集い」が開催されました(4月3日)
- 母子健康包括支援センター「クローバー」を開設(4月2日)
- 市出身の高校生バイオリニスト、国際コンクール2位を報告(4月5日)
- 第42回桜まつり「20万人の広場」開催(4月7日)
- 春の全国交通安全運動を実施中(4月9日)
- 市内ロータリークラブなどが防犯パトロール(4月11日)
- モーグル浅野香織さんが全日本ジュニア選手権準優勝を報告(4月12日)
- 「小学生米国派遣事業」帰国報告会を開催(4月16日)
- 写真展「空き家イマジネーション」を開催(4月17日)
- 「企業ガイドブック2019」を発行(4月18日)
- PTA広報委員を対象に「広報紙作成講習会」を開催(4月19日)
- 平成30年度市表彰式を開催(4月24日)
- 川島ほんの家で「ジャンボこいのぼりをみんなでつくろう!!」を開催中(4月26日)
- 季節の花、ウツギが見ごろを迎えています(4月27日)
5月
- 各務原にんじんレシピをPR(5月1日)
- 各務原市プロモーション動画が完成(5月2日)
- 空宙博で、来館者10万人達成記念セレモニーを開催(5月7日)
- 稲羽東小学校で伝統の「茶摘み体験」(5月8日)
- KOC NEST「手刺繍でお花のヘアゴム・ブローチ作り」(5月9日)
- 園児とともに、木曽川に稚鮎を放流(5月9日)
- 各務野自然遺産の森で、たけのこまつりを開催(5月12日)
- 「子どもマガジン編集部」が校正に挑戦!(5月12日)
- 株式会社八幡ねじが市に寄附(5月16日)
- 市シニアクラブ連合会グラウンドゴルフ大会を開催(5月18日)
- 「DIYが体験できるワークショップ」を開催(5月21日)
- 「インターンシップ導入セミナー」を開催(5月24日)
- 保護者向けセミナーを開催(5月25日)
- 「各務原にんじん」の収穫体験を開催(5月26日)
- 皆楽座で「ファミリーコンサート」を開催(5月26日)
- ISS滞在中の金井宣茂宇宙飛行士とライブ交信(5月29日)
- 那加中学校で出前講座「広報紙づくりのコツ」を開催(5月31日)
6月
- 「木曽川うかい」が開催(6月1日)
- 日本ベテランズ国際柔道大会の優勝を市長に報告(6月4日)
- にんじん献立選考試食会を開催(6月4日)
- ツインアーチ138で「階段駆け上がり訓練」(6月6日)
- 「健康ポスター展」開催中(6月7日)
- 「第35回健康のつどい」と「親子のスポーツテスト」を開催(6月10日)
- 「グッド・トイ」受賞を市長に報告(6月12日)
- 各務原にんじんを使った「商品開発検討会」を開催(6月11日)
- 国際ソロプチミストかかみ野が授乳用テントを寄贈(6月14日)
- 参加型写真展「#park’ment」カメラマントークショーを開催(6月16日)
- 市IoT推進ラボが「IoT・ロボットシステム推進セミナー」を開催(6月19日)
- 「らららマガジン2018」の完成を報告(6月19日)
- 米国セリトス市の高校生交流団が豆腐作りを体験(6月20日)
- 平成31年度採用の市職員を募集しています(6月22日)
- 夏フェスと無印良品のコラボイベントを開催(6月25日)
- 「第1回合同企業説明会&相談会」を開催(6月25日)
- 「歯の優良児童」を表彰(6月28日)
- さくら幼稚園で時津風部屋の力士と交流(6月29日)
7月
- 「第3回かかみの音楽演奏会」を開催(7月1日)
- 那加一小で音楽鑑賞会を開催(7月2日)
- 「七夕のおはなし会」を開催しました(7月5日)
- トークイベント・「尾上松也による歌舞伎の見方」を開催(7月6日)
- 「OUR FAVORITE THINGS 2018」を開催(7月8日)
- 「第11回じゅうろくカップU-11県サッカー大会」優勝を報告(7月9日)
- 中央小学校で「リーフレットを作ろう!」講座を開催(7月12日)
- 那加第一小学校で、国際理解・福祉授業(7月13日)
- 「いっぽカフェ2018」オープニングセミナー開催(7月14日)
- インターハイ ボクシング競技を出場を報告(7月17日)
- 桜丘中学校生徒会がPTAと協同で募金活動(7月19日)
- 「第49回日本少年野球選手権大会」出場を市長に報告(7月20日)
- 寺子屋事業2.0「福祉体験学習」を実施(7月24日)
- 各務原市防災キャンプを開催(7月25日)
- 講座「写真で伝える空宙博PRポスターを作ろう」を開催(7月25日)
- 「小学生キャリア教育講座」を開催(7月26日)
- 「キッズ国際交流料理講座」を開催(7月30日)
- ハンドボールクラブ「キャロットJr.」が全国大会出場報告(7月31日)
8月
- 「第1回ジュニア司書養成講座」を開催(8月1日)
- かかみがはら寺子屋事業「ジュニア考古学教室」を開催(8月2日)
- 「空宙博ナイトミュージアム2018」始まりました!(8月4日)
- 講座「各務原の歴史をさわろう」を開催(8月7日)
- 高校生向け「市内企業見学会」を開催(8月8日)
- 「さくらジャパン」がアジア競技大会出場を報告(8月9日)
- 「あつっ!」をテーマに作品募集中(8月14日)
- KOC NEST「飾り結びのアクセサリーづくりワークショップ」を開催(8月15日)
- 川島ほんの家で、わくわく工作教室を開催(8月15日)
- 各務原空襲資料室、民俗資料室で歴史を学ぶ(8月17日)
- 「市民カメラマン写真展」開催中(8月21日)
- 「絵本に出てくるおやつを作ろう!」講座を開催(8月21日)
- 写真展「OUR FAVORITE PHOTOTHINGS」を開催中(8月23日)
- 被災地視察の生徒が市長に報告(8月23日)
- 秋の七草の1つ、オミナエシが見ごろ(8月27日)
- 各務原警察署と「ドライブレコーダーの映像提供に関する協定」を締結(8月29日)
- 川島ほんの家で「えいごのおはなしじかん」を開催(8月31日)
9月
- 「中学生全国大会出場者報告会」を開催(9月3日)
- 丸子町福祉タクシーが出発!(9月3日)
- JAぎふ女性部各務原ブロックが義援金を寄附(9月5日)
- 「市展賞受賞者作品展」を開催中(9月6日)
- 市発明くふう展で入賞者を表彰、応募作品を展示(9月8日)
- 各務原市地域防災訓練を実施(9月9日)
- イオンモール各務原で介護事業所作品展覧会を開催中(9月12日)
- 井出旺佑さんが、カナダへのバレエ留学を報告(9月10日)
- 「さくらジャパン」がアジア競技大会優勝を報告(9月18日)
- 緑陽中学校で東京合唱協会によるワークショップを開催(9月19日)
- 空手道選手権大会に出場した児童が結果を報告(9月20日)
- 川島中学校で災害図上訓練を実施(9月21日)
- 県消防学校で「総合防災訓練」を開催(9月23日)
- 自然体験塾特別講座「ほしぞらキャンプ」を開催(9月22日)
- 交通安全運動、「交通事故無し梨作戦」を実施(9月26日)
- 「幕末の各務原」関連企画「皇女和宮の昼食を再現」(9月27日)
10月
- 先端設備等導入計画に係る説明会を開催(10月1日)
- 「全国障害者スポーツ大会」出場を報告(10月1日)
- 自分らしい働き方を!「女性応援セミナー」開催(10月2日)
- 「第50回市美術展」を開催中(10月4日)
- ワークショップ「かつての学びの森を再現しよう!」を開催(10月8日)
- 中学生が市内ものづくり企業を訪問(10月10日)
- 合同多数傷病者訓練を実施(10月10日)
- 那加中学校で、東京2020大会イベントを開催(10月12日)
- 「市民カメラマンセレクト写真展」を開催しています(10月15日)
- 「全国障害者技能競技大会」出場を報告(10月15日)
- 国指定重要文化財「旧川上家別邸」の指定書を伝達(10月18日)
- ふれあいバス車内に、子どもたちのぬり絵を掲示中(10月19日)
- 木を素材に生命感あふれる作品を「柴山豊尚展」開催中(10月20日)
- 英語で楽しむ!ハロウィンのおはなし会
- 桜丘中PTA研修行事「桜こみゅ」を開催(10月24日)
- ル・ブルジェ航空宇宙博物館とのパートナーシップに合意(10月26日)
- 「消防・防災・救命業務研修」を実施(10月30日)
- 自然歩道関係功労者表彰の伝達式が行われました(10月31日)
11月
- 間宮里菜さんが国体「棒高跳び」優勝を報告(11月1日)
- 那加第二小学校の授業に浅野市長が参加(11月1日)
- 各務原マーケット日和を開催(11月3日)
- ユニバーサルデザイン講演会を開催(11月4日)
- 「飛騨・美濃歌舞伎大会かかみがはら2018」を開催(11月4日)
- 「福井しあわせ元気大会」優勝を市長に報告(11月8日)
- 「第31回全国グラウンド・ゴルフ交歓山梨大会」優勝を市長に報告(11月9日)
- 市で初めての「認知症者対応模擬訓練」を実施(11月10日)
- KOC NEST「ぬくもりのある絵の本づくり」ワークショップを開催(11月13日)
- コロロ「かかみがはらにんじんスムージー」が新発売(11月15日)
- U-15ジュニアユースホッケー日本代表選出を市長に報告(11月15日)
- 空宙博で特別企画展「はやぶさ2~はやぶさのその先へ~」を開催中(11月19日)
- 「リノベーションEXPO JAPAN 2018」開催中(11月18日)
- 中学生海外派遣団の帰国報告会を開催(11月19日)
- 東海学院大学の学生が「にんじん体操」などで園児と交流(11月22日)
- デザイン活動家ナガオカケンメイさんが講演(11月24日)
- 企画展「幕末の各務原」を開催中(11月27日)
- 各務野さくらマーチングバンドが全国大会出場報告(11月28日)
- めざせマイスター!ものづくり教室を開催(11月30日)
12月
- 「第28回市高校生美術展」・「市少年美術展」を開催中(12月4日)
- 日本新聞協会「地方貢献賞」受賞を報告(12月3日)
- 「第97回全国高等学校サッカー選手権大会」出場を報告(12月6日)
- 女性向けの合同企業説明会「おしごと座談会」を開催(12月7日)
- 空宙博で「航空機秘蔵映像上映会」を開催(12月8日)
- 「各務原キムチ漬け講習会」を開催(12月11日)
- けやき通りで年末の「交通安全県民運動」を実施(12月12日)
- 各務原特別支援学校が音楽発表会を開催(12月14日)
- サンタクロースが那加中央保育所を訪問(12月17日)
- ファミリーマートと「安心ねっとわーく」協定を締結(12月19日)
- 各務原特別支援学校の生徒が、手作りカレンダーを寄贈(12月19日)
- 「各務原市生涯現役促進協議会」を設立(12月20日)
- 学びの森プロムナードでイルミネーションが点灯中(12月21日)
- DIY型空き家「蘇原青雲町の家」が完成(12月26日)
- 2018年市政10大ニュースが決定(12月25日)
- 写真展「写真で見る広報」を開催します(12月28日)
1月
- 平成31年の「仕事始め式」が行われました(1月4日)
- 新春恒例の消防出初式を行いました(1月6日)
- もりの本やさんで、「開運!こどもおみくじ」実施中(1月8日)
- 平成30年度「8020(はちまるにいまる)達成者」を表彰
- 桜丘中で「ものづくり職業体験」開催(1月10日)
- 市民会館で「平成31年成人式」を開催(1月13日)
- 「間伐・間伐材利用コンクール」林野庁長官賞受賞を報告(1月15日)
- 「市交通安全式典」を開催(1月16日)
- 市所蔵作品企画展「日本画に親しむ」を開催します(1月18日)
- 「文化財防火デー防災訓練」を開催(1月20日)
- あいおいニッセイ同和損害保険と連携協定を締結(1月21日)
- 緑陽中学校で市総合計画ワークショップを開催(1月21日)
- 地方創生応援税制に係る大臣表彰を受賞(1月22日)
- 「中学生英語スピーチコンテスト」を開催(1月27日)
- 文化財の防火・防災指導を実施(1月25日)
- 市サッカー協会がサッカーゴールを寄附(1月22日)
- 企画展「寺子屋へ行こう」開催中(1月31日)
2月
- みんなで学ぼう!「防災教室」を開催(2月5日)
- 市内小・中学校に「こども手帳」などを贈呈(2月6日)
- 岐阜各務野高校が「認知症サポーターキャラバン」表彰を報告(2月6日)
- 「第74回国民体育大会冬季大会スキー競技会」出場を市長に報告(2月6日)
- 空宙博で飛燕と土井武夫展を開催中(2月12日)
- 市内企業が、子どもたちにチョコレートを寄附(2月12日)
- 「全世代バランス型予算」平成31年度予算案を発表(2月14日)
- 平成30年度市民栄誉賞等授与式を開催(2月18日)
- 第46回シニア作品展を開催中(2月19日)
- ローソンと安心ねっとわーく協定を締結(2月19日)
- 蘇原第一小学校で生き方講座「情熱大陸」を開催(2月20日)
- 河川環境楽園夏フェス トークイベント開催(2月24日)
- 市内企業の優良従業員を表彰(2月26日)
- 各務原大橋の定期点検結果報告会を開催(2月27日)
3月
- 前渡水防団長の大塚廣克さんが「国土交通大臣表彰」を受賞(3月1日)
- 第26回かかみがはらシティマラソンを開催(3月3日)
- 市内中学校で、卒業式を挙行(3月5日)
- 介護・福祉事業所職員向けの研修会を開催(3月6日)
- チアダンスチームが全国大会出場を報告(3月8日)
- 各務原市合同企業説明会&相談会を開催(3月12日)
- 蘇原自然公園の梅の花が見ごろを迎えました(3月9日)
- 市内農家の総合化事業計画が認定されました(3月13日)
- 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館事業に寄附(3月15日)
- 「中山道鵜沼宿春まつり」を開催(3月17日)
- 全日本高校選抜ソフトテニス大会出場を報告(3月18日)
- 尾崎保育所でお別れ会を開催(3月20日)
- 全国児童才能開発コンテスト「全国都道府県教育長協議会長賞」受賞を報告(3月20日)
- 空宙博1周年記念イベント開催中(3月23日)
- 日本一ソフトウェアが新一年生に「防犯ブザー」を寄贈(3月25日)
- ミャンマーからの介護実習生が市長に報告(3月25日)
- 岐阜プラスチック工業が防音パネルを寄贈(3月28日)
- 有限会社森田工業が博物館事業に寄附(3月29日)
- ジャパン・レンタル・アソシエーションと災害時応援協定を締結(3月28日)
- 第6回ジュニア防災検定での受賞を報告(3月28日)