ファクス119・NET119による119番通報について
ID番号 K1847更新日 令和2年11月6日
ファクス119・NET119による119番通報について
利用できる人
各務原市に在住で、聴覚や発語の障害、その他の理由により音声による119番通報が困難な方で、事前に市へ登録している方が利用できます。
ファクス119の利用方法
- 専用のファクス用紙に必要事項を記入して、ファクスで119番をダイヤルします。
- 消防本部にファクスが届くと、内容を確認して消防車や救急車を出動させます。また、消防車や救急車が出動したことをファクスで返信します。
NET119の利用方法
- スマートフォン・タブレット端末などからインターネットを使って消防へ緊急通報できるサービスです。
- 消防本部が緊急通報を受信すると、内容を確認して消防車や救急車を出動させます。 また、消防車や救急車が出動したことをお伝えします。
利用の際の注意事項
- ファクス119・NET119による119番通報は、通常の119番通報に比べ、受付に時間がかかります。
- 必要事項の記入がない場合や届いた用紙が不鮮明な場合は、確認が必要なため出動に時間を要することがあります。
- 近くに応援してもらえる人がいれば、その人に通報を依頼してください。
- 火災など身の危険を感じたときには、返事を待たずに避難してください。
- 場合によっては、詳細を確認するメールが消防本部から送られてくることがありますので、携帯電話の電源は切らないでお待ちください。
利用についてのお問い合わせ
社会福祉課
電話:058-383-1126
ファクス:058-389-3353
このページに関するお問い合わせ
消防本部消防課
電話:058-382-3596 ファクス:058-382-5955
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。