「新型コロナウイルス感染症」高齢者の方に気をつけてほしいこと
ID番号 K35508更新日 令和2年5月27日
新型コロナウイルスの影響による運動不足などに注意しましょう
新型コロナウイルス感染拡大防ぐため外出を控える方が増える一方で、「生活不活発(動かないこと)」による健康への影響が危惧されています。
「生活不活発」により、身体や頭の動きが低下してしまいます。身の回りのことなど生活動作が行いにくくなったり、疲れやすくなったりし、「フレイル(虚弱)」が進んでいきます。
「フレイル」が進むと、体の回復力や抵抗力が低下します。「フレイル」を予防し、抵抗力を下げないよう以下の点に意識しましょう。
・自宅でできるちょっとした運動をしましょう
・バランスのいい食事をとりましょう
・お口を清潔に保ちましょう
・家族や友人と電話でおしゃべりしましょう
各務原にんじんフレイル予防体操
東海学院大学が、高齢者のフレイル予防のために考案した、フレイル予防体操を紹介します。各務原にんじんをテーマにした「ニンジン スキッ!!」の歌に合わせて、楽しく、無理なく運動できます。立って行う体操と座って行う体操があります。ぜひ挑戦してみてください!
関連リンク
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
お持ちでないかたは、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
高齢福祉課 地域包括ケア推進室
電話:058-383-7258
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。