新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う市民相談などの開設状況について
ID番号 K35538更新日 令和2年8月27日
配偶者からの暴力(DV)・児童虐待相談
新型コロナウイルス感染症に伴う生活不安・ストレスなどから家庭内での暴力などの増加・深刻化が懸念されています。不安や悩みを抱え込まず、どんな相談でもお気軽にご連絡ください。
市民相談窓口について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民相談を以下の対応とさせていただきます。
(注)また、対面相談においては、次のとおりご協力をお願いします。
・来庁前に検温をし、発熱、風邪症状など体調のすぐれない方は、来庁をお控えください。
・発熱、咳、体調がすぐれないなどの症状がある方はご遠慮いただきます。
・マスクの着用をお願いします
・手指の消毒を行ってください
・相談室への入室は原則お一人でお願いします。
・相談時間は原則30分以内でお願いします。
・市民相談受付カードを記入していただきます。
電話相談窓口:市民相談室(まちづくり推進課) 電話:058-383-1884
種類 |
開催日時 |
実施について |
家庭相談 |
毎週月曜日 午前9時~午後4時 |
原則電話相談 |
消費生活相談室 | 毎週月曜日・水曜日・木曜日・金曜日 午前10時~午後5時 | 原則電話相談 |
暴力相談 |
毎月第1・3月曜日 午前9時~正午 |
原則電話相談 |
行政相談 | 毎月第1・2・3火曜日 午前10時~正午 | 原則電話相談 |
一般相談 |
毎週水曜日・木曜日・金曜日 午前9時~午後4時 |
原則電話相談 |
不動産相談 | 毎月第1水曜日 午前9時~正午 | 原則電話相談 |
建築相談【要予約】 | 毎月第1水曜日 午後1時~午後3時(予約:前日まで。4名まで) | 原則電話相談 |
登記・土地境界相談 | 毎月第2・4水曜日 午後1時~午後4時 | 原則電話相談 |
行政書士相談 | 毎月第3木曜日 午前9時~正午 | 原則電話相談 |
人権相談 |
毎月第1金曜日 午後1時~午後4時 |
原則電話相談 |
税務相談 | 毎月第1・3金曜日 午前9時~正午 |
原則電話相談 |
労働・社会保険相談 |
毎月第2金曜日 午前10時~正午 |
原則電話相談 |
法律相談【要予約】 | 毎週火曜日 午後1時~(予約:前日午前10時~受付。7名まで) | 電話相談 |
女性のための法律相談【要予約】 |
毎月第4木曜日 午後2時~(予約:前日午前10時~受付。6名まで) |
電話相談 |
結婚相談 |
毎週水曜日・土曜日 午前9時30分~午後3時 |
対面相談 |
その他市民相談について
以下の市民相談窓口は通常通り開設しています。
種類 |
相談内容 |
日時 |
場所・問い合わせ |
家庭児童相談 | 育児などに関する相談 | 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 |
子育て支援課 (市役所1階) 電話:058-383-7203 |
ひとり親・女性相談 | ひとり親家庭などの生活相談 DV相談 |
毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 |
子育て支援課 (市役所1階) 電話:058-383-7203 |
妊娠・出産・子育て相談 | 妊産婦、子育て中の方の育児などに関する悩み・不安に関する相談 | 毎週月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 |
母子健康包括支援センター クローバー (総合福祉会館1階) 電話:058-383-7204 |
教育相談 | 学校の友達関係・学習・発達・不登校など、子育てに関する悩み全般、子どもたちの悩み・不安 | 毎週火曜日~土曜日 午前9時~午後5時15分 |
教育センター すてっぷ (中央図書館4階) 電話:058-383-7290 |
少年電話相談 | 不登校、思春期の心の悩みや親としての心配ごと | 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後4時 |
少年センター (産業文化センター7階) 電話:058-389-3700 |
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課 地域コミュニティ係
電話:058-383-1662
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。