令和5年 二十歳を祝う会(仮称)
令和5年(令和4年度)各務原市二十歳を祝う会(仮称)について
成年年齢が18歳に引き下げられた後(「民法の一部を改正する法律」の施行後)についても、これまでの成人式と同様に「20歳」を対象に実施します。式の名称は、今後、企画委員会で検討していきます。

各務原市では、二十歳を迎える方々の代表による企画委員が企画・運営をし、市全体で二十歳の記念を祝い励ますため令和5年二十歳を祝う会(仮称)を開催いたします。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため式典を4部に分け、感染拡大防止に努めながら式典を実施します。
なお、新型コロナウイルス感染状況により変更となる場合もあります。変更がある場合は、このページに掲載いたしますので、最新の情報をご確認ください。
開催日程
開催日
開催日:令和5年1月8日(日曜日)
開催時間
1部 蘇原・川島中学校区
受付時間 午前 9時00分~
式 典 午前 9時25分~10時05分
2部 中央・稲羽中学校区
受付時間 午前10時15分~
式 典 午前10時40分~11時20分
3部 鵜沼・桜丘中学校区
受付時間 午前11時50分~
式 典 午後 0時15分~0時55分
4部 那加・緑陽中学校区
受付時間 午後 1時05分~
式 典 午後 1時30分~2時10分
開催場所
対象
平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれの方で、各務原市の住民基本台帳に登録されている方および各務原市成人式に参加を希望される方
備考
案内はがきは11月下旬に発送します。
現在、住民基本台帳に登録されている住所で送付しています。卒業された中学校区と違う場合がありますが、卒業された中学校区の式典に参加することができます。当日は、お手持ちのはがきを持参の上ご参加ください。
市外の住民基本台帳に登録されている方で、各務原市の「二十歳を祝う会(仮称)」に参加を希望する方は、下記フォームより申込みいただくか青少年教育課までご連絡ください。

参加される皆様へ
安全かつ円滑な式典の実施のため、参加される皆さまにおかれましては、以下の内容についてご協力いただきますようお願い申し上げます。
・式典当日は、必ずマスクを着用の上、お越しください。マスク未着用の場合、入場をお断りさせていただきます。
・案内はがきに、必ず連絡先・当日の体温を記入し受付をするようにお願いします。案内はがきを忘れた場合や紛失した場合は、受付にて必ず記入してください。※新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された場合、情報提供を行う場合があります。個人情報は、その他の目的には一切使用せず、適切に破棄します。
・式典当日は、必ず、検温をしてご参加ください。体調不良の方、ご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合は、ご参加をお控えください。当日は、入場の際、検温を実施しますので、ご協力をお願いします。37.5度以上の発熱が認められる場合は入場できません。
・式典会場外にフォトスポットが設置してありますが、記念撮影中以外はマスクを着用し、記念撮影後は速やかに帰宅してください。
・接触確認アプリCOCOAのインストールを推奨いたします。
民法改正に関わる成人式の対象年齢について
このページに関するお問い合わせ
青少年教育課
電話:058-383-1484
青少年教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。