「各務原市登録アーティスト」演奏依頼

ページ番号1013624  更新日 令和4年4月1日

印刷大きな文字で印刷

「各務原市登録アーティスト」に演奏を依頼してみませんか?

各務原市登録アーティストとは?

有識者の審査により選ばれた、各務原市内で音楽活動が可能なプロまたはセミプロの演奏家です。
そんな登録アーティストに、生演奏を依頼してみませんか?
地区の行事、学校の催し、子ども会やPTAの集まり、会社の行事など、どのようなシーンも素敵な生演奏で彩ります。日常が音楽の力でもっと素敵になるかもしれませんよ。
まずは、お気軽にご相談ください。

(注)本事業の運営は、令和4年度より、かかみがはら未来文化財団(電話:058-372-7231)に委託しております。

アーティスト情報

ピアノ、声楽、弦楽器、管楽器、打楽器、和楽器、民族楽器、ポピュラー、アンサンブル、バンド、その他の全47組の個人・団体が登録されています。(令和3年4月1日現在)
各アーティストの情報は、下記からご確認ください。

各務原市登録アーティスト 派遣の流れ

ステップ1 申込

開催日時・会場(各務原市内に限る)・希望アーティスト・予算などを決定のうえ、文化財団ウェブサイト内の「各務原市登録アーティスト派遣承認申請書」または「各務原市登録アーティスト派遣承認申請フォーム」に必要事項を記入し、出演依頼日の少なくとも30日前までにお申し込みください(それ以降の依頼は、ご希望に添えない場合があります)。

ステップ2 決定・打ち合わせ

希望アーティストと調整し、出演が決まり次第、申請者へご連絡いたします。その際、登録アーティストの連絡先をお知らせしますので、申請者から連絡し、アーティストと直接打ち合わせを行ってください。

ステップ3 実施・支払・報告

打ち合わせのとおり、事業を実施してください。終了後、アーティストへ謝礼をお支払いください。また、事務局へ「事業実施報告書」をすみやかにご提出ください。

各務原市登録アーティスト派遣の流れ

各種申請書

下記文化財団ウェブサイト 各種資料DLをご確認ください。

登録アーティスト演奏依頼に関するQ&A

Q.演奏依頼できる方は?

A.演奏依頼は、開催場所が各務原市内であれば、どなたでもできます。ただし、営利目的、政治、宗教イベント、公序良俗に反する催しでの利用はできません。
また、この制度は、申請者が主催する催しに、登録アーティストを派遣する制度ですので、会場の手配や準備などについては、主催者側でお願いします。

Q.コンサートを依頼するときに、必要なことは?

A.「各務原市登録アーティスト派遣承認申請書」にある必要事項や内容を決めてください。
特に希望アーティストについては、登録アーティスト情報に記載されている内容をよくご確認の上、条件にあったアーティストをお選びください(会場の場所、広さ、謝礼金額など状況によっては、ご希望に添えない場合があります。また謝礼金額は、演奏時間に応じて変動する場合があります。謝礼予算など条件に合わない場合は、要相談となりますので、事務局までご連絡ください)。

Q.どんな人が登録していますか?

A.有識者による厳正な審査により選考された、各務原市内で音楽活動が可能なプロまたはセミプロのアーティストです。
ピアノ、声楽、弦楽器、管楽器、打楽器、和楽器、民族楽器、ポピュラー、アンサンブル、バンド、その他の全47組の個人・団体が登録されています。(令和3年4月1日現在)。詳しくは、アーティスト情報をご覧ください。

備考

個人情報の取り扱いについて

演奏依頼に際し知り得た登録アーティストの個人情報は、本公演のみに使用し、不当なアクセス、紛失、漏洩などしないよう適切な管理に務めてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

いきいき楽習課
電話:058-383-1210
いきいき楽習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。