新型コロナワクチン接種証明書

ページ番号1012118  更新日 令和5年3月2日

印刷大きな文字で印刷

概要

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」「パスポート情報等を記載した海外用および日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面または電子版(接種証明書アプリ)で交付可能です。

申請方法

1.書面での交付(コンビニ交付を除く)の場合

窓口または郵送にて下記までご申請ください。

〒504-0912 各務原市那加桜町2-163 総合福祉会館3階

各務原市役所 健康管理課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室

申請に必要なもの

【日本国内用】

  • 交付申請書
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証など住民票上の住所がわかる証明書)
  • 接種履歴が確認できる書類(紛失した場合を除く)
  • 旧姓・別姓・別名の確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合)
  • 委任状、代理の方の身分証明書(同居の親族以外が代理で申請する場合)

【海外用および日本国内用】

  • 交付申請書
  • 旅券(パスポート)の写し(渡航時に有効なもの)
  • 本人確認書類委の写し(運転免許証、健康保険証など住民票上の住所がわかる証明書)
  • 接種履歴が確認できる書類(紛失した場合を除く)
  • 旧姓・別姓・別名の確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名の記載がある場合)
  • 委任状、代理の方の身分証明書(同居の親族以外が代理で申請する場合)

注意事項

  • 各務原市に住民票がある方(接種日時点で住民票があった方)のみ接種証明書が発行できます。
  • 旅券の有効期限が切れている場合、 接種証明書は発行できません。
  • 渡航前に旅券の更新予定がある場合は、更新した旅券をご提示ください。
  • 接種証明書を取得した後に旅券番号が変わった場合は、接種証明書を改めて申請する必要があります。
  • 海外用の接種証明書は即日発行ができません。渡航まで余裕をもってご申請ください。

申請書類様式

2.電子(スマートフォン)での交付の場合

スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。アプリのダウンロードや申請手順の詳細は下記をご確認ください。

申請に必要なもの

【日本国内用】

  • スマートフォン(マイナンバーカードが読み取れる端末)
  • マイナンバーカードと暗証番号4桁

【海外用および日本国内用】

  • スマートフォン(マイナンバーカードが読み取れる端末)
  • マイナンバーカードと暗証番号4桁
  • パスポート(渡航時に有効なもの)

3.コンビニ交付の場合

対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。

申請に必要なもの

【日本国内用】

  • マイナンバーカードと暗証番号4桁
  • 接種証明書発行料(120円)

【海外用および日本国内用】

  • マイナンバーカードと暗証番号4桁
  • 接種証明書発行料(120円)

※令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市役所窓口等で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じである必要があります。

取得方法や対象店舗等の詳細は下記をご確認ください。

備考

接種証明書の様式等

国内用、海外用の接種証明書(書面)の様式

予防接種済証

国内であれば、接種券の「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時接種)※下記参照」も接種証明書としてご利用できますので、ワクチン接種後も接種券を大切に保管してください。その写しや撮影した画像でも接種した証明として有効です。

接種券(接種済証)

マイナンバー(個人番号)カードの取得方法

ワクチンパスポートに関するお問い合わせ

厚生労働省新型コロナウイルスワクチン電話相談窓口

コールセンター 0120-761770

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

各務原市コールセンター(平日 午前9時~午後7時)
電話:058-215-8702 【注】おかけ間違いにご注意ください