新型コロナウイルス感染症無料検査の実施について
新型コロナウイルス感染症の無料検査(岐阜県事業)
新型コロナウイルス感染症の無料検査の概要
健康上の理由や年齢制限(12歳未満)などによりワクチン接種を受けられない方や、オミクロン株の市中感染が各地で確認されていることに不安を感じる無症状の岐阜県民の方が、医療機関や薬局で新型コロナウイルス感染症の検査を無料で受けられます。(検査を受ける場所によって受けられる検査の種類は異なります。)
検査を受けられる場所
県内の指定されている医療機関、薬局など
※検査を受けられる場所は岐阜県のウェブサイトで随時更新されます。
※事前に実施場所(薬局)へ電話で受付状況を確認してください。
受けられる検査
抗原定性検査
検体採取日にその場で結果が判明します。検査結果の有効期限は「検体採取日+1日」です。
PCR検査など
通常、検体採取日の当日から2日後に結果が判明します。検査結果の有効期限は「検体採取日+3日」です。
お問い合わせ
ご自分が無料検査の対象となるか、などのご質問はコールセンターへ
お問い合わせ:0570-055-523(午前10時~午後6時) (土日祝日含む)
岐阜県庁 感染症対策推進課(検査対策チーム) 058-272-1111(内線4719、4720)午前8時30分~午後5時15分
まずは、岐阜県のウェブサイトにて詳細をご確認ください。
岐阜県ウェブサイト(詳細はこちら)
無料検査を実施している事業の概要
ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業
対象者
無症状の方で、原則ワクチンの3回目接種が未了の方
(対象者全員検査等および高齢者や基礎疾患を有する者等との接触を伴う活動に際して検査結果を求められた場合等、検査が必要と認められる場合は、3回目接種完了者も対象)
期間
令和3年12月23日~令和4年6月30日まで
無料検査の対象になる受験目的
イベント、飲食、旅行、帰省などの社会経済活動を行うため
検査を受ける際に必要なもの
- 本人確認ができる証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 検査受検の目的を証明する書類(チケット・予約票等の活動概要・日付・検査結果が必要であることがわかるもの)
感染拡大傾向時の一般検査事業
対象者
無症状の方で
- 感染の不安を感じている方
- 岐阜県内在住の方
期間
令和3年12月28日~令和4年5月31日まで
無料検査の対象となる受験目的
感染に不安を感じている
(岐阜県知事が特措法24条第9項に基づき感染に不安を感じる県民に検査受験を要請している場合)
検査を受ける際に必要なもの
本人確認ができる証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
※上記証明書などで県内在住が確認できない場合は、公共料金の請求書などにより県内居住の実態の確認が必要です。
お問い合わせ
ご自分が無料検査の対象となるか、などのご質問はコールセンターへ
お問い合わせ:0570-055-523(午前10時~午後6時) (土日祝日を含む)
岐阜県庁 感染症対策推進課(検査対策チーム) 058-272-1111(内線4719、4720)午前8時30分~午後5時15分
まずは、岐阜県のウェブサイトにて詳細をご確認ください。
岐阜県ウェブサイト(詳細はこちら)
このページに関するお問い合わせ
健康管理課
電話:058-383-7570
健康管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。