オミクロン株対応ワクチン接種について
使用ワクチンを従来ワクチンからオミクロン株対応ワクチンに切り替え、3~5回目の追加接種を実施しています。オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種となっています。
※特例臨時接種(無料で接種できる)期間は令和5年3月31日までとなっています。接種をご希望の方は、お早めの接種をご検討ください。
接種対象者
初回(1・2回目)接種を終えており、前回の接種から3か月以上が経過した12歳以上の方
※令和4年11月8日以降に武田社(ノババックス)ワクチンの追加(3~5回目のうちいずれか)接種を受けた方は、その後オミクロン株対応ワクチンを接種することができません。
※オミクロン株対応ワクチンは、初回接種(1・2回目)には使用できません。初回接種をご希望の方は、1月以降、医療機関(個別接種)でご接種ください。
※海外でコロナワクチンを接種された方は、接種したワクチンの種類や回数によって、日本国内での取り扱いが異なります。詳細は下記をご確認ください。
ワクチンの種類
オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン(ファイザー社製・モデルナ社製)
※12月14日より、モデルナ社製ワクチンの対象が12歳以上に拡大されました。
接種による効果
オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。
異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。
接種間隔・回数
前回(2~4回目)接種から3か月以上の間隔をおいて1回接種
※現時点では、オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種となります。
接種券
5回目の接種券は、10月28日(金曜日)より順次発送しています。
発送スケジュールの詳細については、下記をご確認ください。
接種券を紛失された方や転入された方は、再発行申請が必要です。
接種場所・予約方法
個別接種(市内医療機関)
詳細は下記をご確認ください。使用ワクチンは、ファイザー社製です。
予約方法
各医療機関にお問い合わせください。
集団接種
使用ワクチンは、ファイザー社製です。
会場 | 日時 | 接種人数 | 予約開始日 |
---|---|---|---|
東海中央病院(各務原市蘇原東島町4-6-2)
|
|||
2月10日(金曜日)午後5時30分~午後7時30分 2月11日(土曜日)午前9時~午後1時 2月24日(金曜日)午後5時30分~午後7時30分 2月25日(土曜日)午前9時~午後1時 |
金曜日:120名 土曜日:300名 |
受付中 |
|
3月10日(金曜日)午後5時30分~午後7時30分 3月11日(土曜日)午前9時~午後1時 3月24日(金曜日)午後5時30分~午後7時30分 3月25日(土曜日)午前9時~午後1時 |
2月7日(火曜日)午前10時~ |
予約方法
- 市コールセンター(平日 午前9時~午後7時) 058-215-8702 ※番号のおかけ間違いにご注意ください
- インターネット
武田社(ノババックス)ワクチンについて
武田社(ノババックス)ワクチンも追加(3~5回目)接種に使用できるワクチンとして認められており、岐阜県がノババックスワクチン接種センターを設置しています。詳細は下記をご確認ください。
その他
- 新型コロナウイルス感染症に係る臨時接種実施期間は、令和3年2月17日から令和5年3月31日までです。
ご不明点がある方
オミクロン株対応ワクチンについてご不明点がございましたら、厚生労働省が設置しております電話相談窓口をご利用ください。
厚生労働省コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時~午後9時(土・日曜日、祝日も実施)
このページに関するお問い合わせ
各務原市コールセンター(平日 午前9時~午後7時)
電話:058-215-8702 【注】おかけ間違いにご注意ください