防災ひとづくり講座

ページ番号1016386  更新日 令和5年10月13日

印刷大きな文字で印刷

※応募は締め切りました

令和5年度「各務原市防災ひとづくり講座」受講者募集

近年、集中豪雨などの洪水や土砂災害、また地震災害が全国で発生しています。そのため、地域防災の担い手を育成するために「防災ひとづくり講座」を開催します。防災推進員としての活動、地域防災に興味のある方は、この機会に勉強してみませんか。

講座の概要

日時

11月18日、11月25日 いずれも土曜日 午前9時~午後5時(全2回)

場所

蘇原コミュニティセンター1階集会室(蘇原野口町1)

対象

市内在住・在勤の18歳以上の方で、「防災推進員」(注)として防災活動をする意欲のある方

(注)防災推進員とは…
各務原市では、「防災ひとづくり講座」の修了者を、防災活動で活躍していただくための人材として「防災推進員」と呼んでいます。

定員

20人(応募多数の場合は抽選)

内容

講義・グループ演習など

応募要領

10月13日(金曜日)までに、下記の項目を記入のうえ、メール、はがき、ファクスのいずれかの方法で応募してください。メール、ファクスで応募される場合は、添付の受講申込書に必要事項を記入し、応募してください。

  • ふりがな
  • 氏名
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • ファクス番号
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • 自治会名
  • 防災活動経験(消防団、自治会防災役員など)
  • 現在加入している団体など(あれば)

応募先

  • メール :bousai@city.kakamigahara.gifu.jp
  • はがき :〒504-8555 那加桜町1-69、各務原市役所防災対策課
  • ファクス :058-380-1158

このページに関するお問い合わせ

防災対策課
電話:058-383-1190
防災対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。