マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書が取得できます

ページ番号1014406  更新日 令和4年3月11日

印刷大きな文字で印刷

各務原市では現在、マイナンバーカード(個人番号カード)を使ったコンビニ交付サービスを実施しています。
コンビニエンスストアなどに設置してあるマルチコピー機で下記に記載のある証明書が取得できます。

3月~4月は市民課窓口が混み合いますので、こちらもあわせてご利用ください。

ご利用上の注意

  • コンビニ交付サービスを利用する場合には、マイナンバーカードと暗証番号(数字4桁)が必要です。
  • マイナンバーカードには、有効な利用者証明用電子証明書が搭載されている必要があります。
  • 数字4桁の暗証番号は、連続で3回入力を誤るとロックがかかり、利用できなくなります。
  • ロックがかかった場合や有効な電子証明が搭載されていないなどの場合は、マイナンバーカードをご持参のうえ、市民課または鵜沼市民サービスセンターまでご本人がお越しください。
  • コンビニ交付サービスを利用して取得した証明書等は、返品、交換、手数料の返金はできません。
  • 印鑑登録証(各務原市民カード)やマイナンバーの通知カードでのコンビニ交付サービスの利用はできません。

対象店舗、取得できる証明書、利用時間

利用店舗 取得できる証明書 利用時間

全国のコンビニエンスストア

セブンイレブン

ファミリーマート

ローソン

ミニストップなど

(1)住民票の写し(注1)

(2)所得課税証明書(注2)

(3)印鑑登録証明書(注3)

(4)戸籍の全部(個人)事項証明書(注4)

(5)戸籍の附票(注4)

(1)~(3)

午前6時30分~午後11時

(4)・(5)

平日

午前9時~午後5時

(注)12月29日~1月3日およびメンテナンス時はサービスを休止いたしますのでご了承ください。

(注1)世帯全員または一部が選択できます。また、本籍・筆頭者、世帯主氏名・続柄の記載が選択できます。マイナンバーや住民票コードの記載が必要な場合は、市役所または市民サービスセンター窓口にお越しください。
(注2)ご本人の現年度分のみ取得できます。
(注3)ご本人の印鑑登録証明書のみ取得できます。
(注4)住所・本籍地ともに各務原市の方が取得できます。なお、住所が他市の方は事前に本籍地利用登録申請が必要です。本籍地が各務原市以外の場合は、本籍地の市町村へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

市民課 受付係
電話:058-383-1078
市民課 受付係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。