中高生のための各務原にんじん料理教室2025

ページ番号1024230  更新日 令和7年3月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会 体験・参加・ワークショップ

中高生のための各務原にんじん料理教室2025

中高生のための各務原にんじん料理教室2025チラシ表

開催日
令和7年5月10日(土曜日) 、6月7日(土曜日) 、7月5日(土曜日)

(注)感染症の流行状況や悪天候により予定を変更する場合があります。

開催時間

【受付】午前9時30分~ 【料理教室】午前10時30分~正午

場所
東海学院大学 東キャンパス
交通案内
無料送迎バスが運行します。
詳しくは東海学院大学のホームページをご覧ください。
対象
中学生・高校生
申し込み
事前申し込みが必要です。

次の何れかの方法でお申し込みください。

  1. Eメール tokaigakuin-u@tokaigakuin-u.net
  2. 電話 058-389-2200(平日午前9時~午後5時30分受付)
  3. ファクス 058-389-2205
  4. 郵送 〒504-8511
    岐阜県各務原市那加桐野町5-68番地
    東海学院大学 医療栄養学科

    (注)複数申込可。
    (注)アレルギー食の対応はいたしかねます。
費用
不要
参加者は保険に加入します。(保険料無料)
定員
各40名(定員に達した場合は受付終了)
持ち物
エプロン 三角巾 上靴
-

2021年から取り組む第4次食育推進基本計画では、【生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進】とともに【持続可能な食を支える食育の推進】が重点事項となり、実践する国民を増やすことが求められます。
小・中学校で取り組まれる食育の推進を継承していく目的を込めて、今回、中高生を対象とした産官学連携プロジェクト(各務原にんじんの普及)をテーマとし、「食品ロス削減の推進」を兼ねて地元特産の”各務原にんじん”を使用した料理教室を開催します。この機会にぜひご参加ください。

 

  • 5月10日(土曜日)講座内容:にんじんスノーボールクッキー(粉類の性質)
    にんじんペーストに、薄力粉、コーンスターチアーモンドプールなどで生地を作り、クルクルと丸めてボールクッキーを焼きます。
  • 6月7日(土曜日)講座内容:にんじんジャムマフィン(ジャムの科学)
    にんじんペーストでジャムを作り、マフィン生地の中に模様を描いて、焼きます。野菜のジャム瓶詰は保存ができることを学びます。
  • 7月5日(土曜日)講座内容:にんじん入りマヨマフィン(膨張剤の科学)
    にんじんをすりおろし、野菜類を加えてマヨネーズ味のマフィンを焼きます。朝食にも向く、オレンジ色のマフィンです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

農政課
電話:058-383-1130
農政課 農畜産係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。