各務原にんじん
「各務原にんじん」って?
「各務原にんじん」は鵜沼地区に広がる黒ぼく土壌で栽培されています。全国的にも珍しい二期作で、春と冬に収穫時期を迎えます。
11月24日はいいにんじんの日!
2017年4月には、市・ぎふ農業協同組合・各務原商工会議所・東海学院大学が、各務原にんじんのブランド化を目指して、産学官連携協定を締結。「いいにんじん」の語呂合わせで、11月24日を「各務原にんじんの日」としました。
各務原にんじんレシピ30
にんじん料理・デザートのレシピはこちらです
(東海学院大学医療栄養学科考案)
にんじんは、栄養価が高く、さまざまな料理に活用できる万能野菜です。その最大の特徴は、豊富なβ-カロテン。
この成分は体内でビタミンAに変換され、視力や免疫力、肌の健康をサポートします。また、強力な抗酸化物質でもあります。
健康と美味しさを兼ね備えた万能野菜にんじんで毎日健康に!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農政課
電話:058-383-1130
農政課 農畜産係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。