特定保健指導
特定保健指導は、特定健康診査などの結果、メタボリックシンドロームまたは予備群と該当された方を対象に、生活習慣の振り返りと改善を支援するものです。健診受診後、該当とされた方はぜひ特定保健指導をご活用ください。
特定保健指導
メタボリックシンドロームとは
メタボリックシンドロームとは、過剰な内臓脂肪によって高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病にかかりやすくなっている状態です。放っておくと動脈硬化から脳梗塞や心筋梗塞などの深刻な病気へ進行します。このため、メタボリックシンドロームの予防・改善が重要となり、内臓脂肪の減少に向けて生活改善に取り組む必要があります。
特定保健指導について
メタボリックシンドロームまたは予備群と判定された方を対象に、特定保健指導を行い、改善に向けて3か月間サポートします。対象となった方には、ご案内通知を郵送いたします。また、特定保健指導は無料で受けることができます。
特定保健指導の効果
令和4年度特定保健指導参加者は、平均して腹囲約1.2センチメートルの改善がありました。
令和6年度の予定
集団コース
保健師・管理栄養士と一緒に健診結果を振り返り、生活習慣を見直し、3か月間の目標と行動計画を立てて、生活改善のきっかけづくりをします。特定保健指導対象者とその家族も参加できる教室です。
産業文化センター 8階第2特別会議室(那加桜町2丁目186番地)※の日程のみ、2階第3会議室
実施日 |
時間 |
持ち物 |
---|---|---|
令和6年8月27日(火曜日) |
午前10時から午前11時15分 (受付時間は午前9時40分から午前9時55分) |
(必要な方)
(お持ちの方) |
令和6年9月24日(火曜日) |
午前10時から午前11時15分 (受付時間は午前9時40分から午前9時55分) |
|
令和6年10月29日(火曜日) |
午前10時から午前11時15分 (受付時間は午前9時40分から午前9時55分) |
|
令和6年11月26日(火曜日) |
午前10時15分から午前11時30分 (受付時間は午前10時00分から午前10時15分) |
|
令和6年12月24日(火曜日) |
午前10時15分から午前11時30分 (受付時間は午前10時00分から午前10時15分) |
|
令和7年1月28日(火曜日)※ |
午前10時15分から午前11時30分 (受付時間は午前10時00分から午前10時15分) |
|
令和7年2月25日(火曜日) |
午前10時15分から午前11時30分 (受付時間は午前10時00分から午前10時15分) |
|
令和7年3月25日(火曜日) |
午前10時15分から午前11時30分 (受付時間は午前10時00分から午前10時15分) |
運動教室
健康運動指導士が講師として、家でできるストレッチや効果的なウォーキング方法を実践を通して学ぶことができます。すぐに運動を生活の中に取り入れたい方におすすめです。
総合福祉会館 1階(那加桜町2丁目163番地)
実施日 |
時間 |
持ち物 |
---|---|---|
令和6年10月8日(火曜日) |
午前10時から午前11時10分 (受付時間は午前9時40分から午前9時55分) |
(ストレッチで使用)
|
令和6年12月9日(月曜日) |
午前10時から午前11時10分 (受付時間は午前9時40分から午前9時55分) |
|
令和7年2月10日(月曜日) |
午前10時から午前11時10分 (受付時間は午前9時40分から午前9時55分) |
個別コース
面談または訪問
個別で特定保健指導を受けることができるコースです。ご希望があれば、健康管理課まで事前にご連絡ください。
職種 |
内容 |
備考 |
---|---|---|
保健師 |
健診結果や生活習慣の振り返り・目標設定 |
|
管理栄養士 |
健診結果や食生活を中心とした生活習慣の振り返り・目標設定 |
|
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康管理課 保健指導第一係
電話:058-383-1115
健康管理課 保健指導第一係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。