令和6年度ものづくり見学事業 参加者大募集!
令和6年度ものづくり見学事業
ものづくり見学事業は、市の原動力である優れた企業活動を紹介することにより、地域への郷土愛や誇りを形成する場を設けるとともに、子どもたちに夢や目標をもって成長するきっかけづくりを目的としています。
ものづくりの企業を訪問し、実際の工場でものができるまでの様子を見たり、働いている方のお話を聞くことができます。普段なかなか見ることのできない場所や、日常で使っているものがどうやって作られているのかを知ることができます。
令和6年度は小学生5、6年生向けに4コース、中学生向けに1コース、計5コースを実施します。
ぜひ、ご参加ください!
小学5、6年生対象
各コース共通事項
- 対象
-
市内在住の小学5、6年生
- 定員
- 各コース40人(抽選)
- 費用
-
1,100円(昼食代、当日集金。お釣りのないようにご準備ください。)
- 集合場所
-
各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
注)受付は集合時間の30分前から開始します。
- 服装
- 体操服など動きやすい服装、長ズボン、運動靴
- 持ち物
-
飲み物、筆記用具、ナイロン地などほこりのつきにくい長そでの上着
注)その他、コースごとに必要な持ち物がある場合、参加決定時にお知らせします。
医療産業コース
私たちの健康を守り、病気から回復させてくれる医療に役立つ製品が各務原市内で作られています。病院で使われるもの、身近で使われるものなど製造の現場を見学しながら、医療産業について詳しく知ることができます。
日時 |
令和6年7月31日(水曜日) 午前9時から午後5時まで |
---|---|
集合時間 | 午前9時 |
コース内容 | オリエンテーション(産業文化センター)→株式会社メニコン→昼食(ぶるうすかい)→エーザイ株式会社→テルモ・クリニカルサプライ株式会社→解散(市立中央図書館前) |
航空産業コース
各務原市のものづくりを代表する航空産業を、部品の製造から部品機体が完成するまで知ることができます。さらに令和6年は、航空宇宙産業の100年を振り返る企画展も見学し、航空産業についてもっと詳しくなれます。
日時 | 令和6年8月19日(月曜日) 午前9時20分から午後5時まで |
---|---|
集合時間 | 午前9時20分 |
コース内容 | オリエンテーション(産業文化センター)→ウイングフィールド株式会社→昼食(ぶるうすかい)→川崎重工業株式会社→岐阜かかみがはら航空宇宙博物館→解散(市立中央図書館前) |
生活/自動車産業コース
市内にあるさまざまな産業の中の、身近な生活用品や自動車製造にかかわる企業を見学します。生活を豊かにするものづくりの様子を間近で見ながら知ることができます。
日時 | 令和6年8月20日(火曜日) 午前9時40分から午後5時まで |
---|---|
集合時間 | 午前9時40分 |
コース内容 | オリエンテーション(産業文化センター)→岐阜プラスチック工業株式会社→昼食(ぶるうすかい)→愛知製鋼株式会社→岐阜車体工業株式会社→解散(市立中央図書館前) |
お菓子産業コース
食べたことのあるお菓子、お店で見たことのあるお菓子が各務原市内で作られています。たくさんのお菓子が作られている様子を見学しながら、市内の産業について楽しく学べます。
日時 | 令和6年8月21日(水曜日) 午前9時20分から午後4時まで |
---|---|
集合時間 | 午前9時20分 |
コース内容 | オリエンテーション(産業文化センター)→日幸製菓株式会社→昼食(ぶるうすかい)→カルビー株式会社→まとめ・解散(産業文化センター) |
条件 | 大豆、ミルク、ピーナッツ、アーモンド、落花生のアレルギーがある方はご参加いただけません。 |
申込フォーム
中学生対象
- 対象
- 市内在住の中学生
- 定員
- 40人(抽選)
- 費用
- 1,100円(昼食代・当日集金。お釣りのないようにご準備ください。)
- 集合場所
- 各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
- 服装
- 体操服など動きやすい服装、長ズボン、運動靴
- 持ち物
- 飲み物、筆記用具、ナイロン地などほこりのつきにくい長そでの上着
航空産業コース
各務原市のものづくりを代表する航空産業について、部品の製造から部品機体が完成するまでを見学します。さらに令和6年は航空宇宙産業の100年を振り返る企画展も見学し、航空産業についてさらに学ぶことができます。
日時 | 令和6年8月22日(木曜日) 午前9時から午後5時まで |
---|---|
集合時間 | 午前9時 |
コース内容 | オリエンテーション(産業文化センター)→岩戸工業株式会社→昼食(ぶるうすかい)→川崎重工業株式会社→岐阜かかみがはら航空宇宙博物館→解散(市立中央図書館前) |
申込フォーム
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工振興課 企業人材全力応援センター
電話:058-383-7236
商工振興課 企業人材全力応援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。