令和6年度 親子環境教室申込
親子環境教室
このイベントは終了しました。
第1部は、環境学習と親子で行う工作。第2部は、どの世代でも環境問題を楽しく学ぶことができる
「らんま先生のeco実験パフォーマンス」を行います。家族で環境について考えるきっかけづくりとして、ぜひ、ご参加ください。
(注)イベントが予告なく中止・変更する場合があります。
日時
令和6年6月22日(土曜日)午後1時00分~午後3時30分
第1部 「環境学習と工作」 午後1時00分~午後2時00分
ジャンクアート教室、竹灯り教室、蜜ろうそくづくり教室
第2部 「らんま先生のeco実験パフォーマンス」 午後2時30分~午後3時30分
会場
(第1部)産業文化センター2階、4階
(第2部)産業文化センター1階 あすかホール
対象
市内在住の小学生(保護者同伴で参加してください。)
【第1部】 環境学習と工作
申込要(各教室の定員は児童数です)
(注1)保護者1人につき児童2人まで。
(注2)応募者多数の場合は抽選になります。抽選結果はイベントの2週間前までにメールにてお知らせします。
(注3)各教室の写真はイメージです。
親子環境教室【第1部】申込
【申込締切日】令和6年5月17日(金曜日)
【第2部】らんま先生のeco実験パフォーマンス
申込不要 無料 自由席 (未就学児のお子様もご観覧いただけます)
テレビなどでおなじみのらんま先生。サイエンスマジック、ジャグリング、手品などの要素を融合させながら、環境問題をわかりやすい言葉と表現によって、楽しんで学べるように構成された実験パフォーマンスです。昨年のパフォーマンスの構成を一部変更しますので、以前、見られた方も楽しんでいただけます。
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
電話:058-383-4232
環境政策課 環境保全係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。