令和7年度助成交付事業一覧
令和7年度事業
まちづくり活動助成金の令和7年度事業を審査するため、各務原市まちづくり活動助成審査会による書類審査・公開プレゼンテーション審査が行われました。
この審査会を経て、スタート助成7事業(1年目6事業、2年目1事業)、まちづくり助成6事業(1年目5事業、2年目1事業)、合わせて13事業が採択されました。
スタート助成
団体名 | 事業名 | 分野 |
---|---|---|
南町ホタルの会 | ホタル保護区PRによる自然環境改善事業 |
環境の保全を図る活動 |
一般社団法人ビーエルエス協会 | ミドルシニアのキャリア形成事業 |
職業能力の開発または雇用機会の拡充を支援する活動 |
Star Ray (スターレイ) | かけはしプロジェクト事業 | 子どもの健全育成を図る活動 |
吉新ふれあい隊 | 吉新盆踊り事業 |
まちづくりの推進を図る活動、子どもの健全育成を図る活動 |
もーやっこサークル | イベント情報交換・交流会事業 | まちづくりの推進を図る活動、特定非営利活動分野に掲げる活動を行う団体の運営または活動に関する連絡、助言または援助の活動 |
HINADORIプロジェクト協議会 |
HINADORIプロジェクト:自然と地域をつなぐツリーハウスづくり事業 |
環境の保全を図る活動、社会教育の推進を図る活動 |
団体名 | 事業名 | 分野 |
---|---|---|
船出の会 |
各務原狂言囃子の会事業 |
芸術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動 |
まちづくり助成
団体名 | 事業名 | 分野 |
---|---|---|
耀く大野町まちづくり委員会 | 低未利用地の有効利用を考える(実証実験)事業 |
まちづくりの推進を図る活動 |
かわしま川祭り運営委員会 | 舟やまを通じた世代間コミュニケーションの活性化と伝統行事の継承事業 |
まちづくりの推進を図る活動、芸術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動 |
中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会 | 学校企画展事業 |
芸術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動、まちづくりの推進を図る活動 |
野球夢道プロジェクト | プロ選手とボランティアによる子どもスポーツ参加促進事業 | 芸術、文化、芸術またはスポーツの振興を図る活動、子どもの健全育成を図る活動 |
一般社団法人健康応援隊 | ライフプラス50 ~働く世代の健康促進事業~ | 健康、医療または福祉の増進を図る活動 |
団体名 | 事業名 | 分野 |
---|---|---|
住みよいまちづくりを考える会 | 写真展「鵜沼」-空中歩道・鵜沼地区の活性化を目指して事業 | まちづくりの推進を図る活動 |
助成事業(講座・イベント情報)
助成事業のイベントや講座情報、令和7年度交付事業の活動の様子は下記ページをご覧ください。
助成事業の広報活動について
事業のPRとしてチラシなどの配布を考えている団体は、配布物に「各務原市まちづくり活動助成金助成事業」という一文とロゴマークを入れていただくようお願いしています。(助成事業でチラシなどを作る団体は、参考資料「参考4:広報支援について」から、作成例を参考に作成してください。)
中間報告・実施報告書類(様式)
参考資料
-
各務原市まちづくり活動助成金令和7年度事業交付団体用手引き (PDF 1.8MB)
-
参考1:書類と記入例 (PDF 1.1MB)
-
参考2:領収書など、添付書類の管理・提出方法 (PDF 346.6KB)
-
参考3:情報の取り扱いへの注意点、安全対策 (PDF 151.7KB)
-
参考4:広報支援について (PDF 336.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課
電話:058-383-1997
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。