発言一覧
令和元年第1回各務原市議会定例会(6月)
順番 |
質問者 |
質問内容 |
---|---|---|
1 |
14番 仙石浅善 |
1.人口減少対策 |
2 |
3番 黒田昌弘 |
1.RPAを活用した事業効率化への取組み |
3 |
12番 津田忠孝 |
1.防災対策(風水害) 2.防災対策(地震) |
4 |
13番 瀬川利生 |
1.ふれあいバス・タクシー |
5 |
1番 |
1.公共施設の利用 2.学校教育の重点課題 3.主権者意識の向上 |
6 |
8番 永冶明子 |
1.環境問題-廃プラ・海洋汚染対策について-市民、企業を巻き込んだプラごみ削減の取組みを |
7 | 15番 水野盛俊 |
1.常備消防の組織の将来像 |
8 | 6番 指宿真弓 |
1.「各務原にんじん」ブランド力の強化 2.多文化共生の推進 |
9 | 5番 小島博彦 |
1.子どもたちを犯罪から守る活動 |
10 | 11番 岩田紀正 |
1.交差点の安全確保(ラウンドアバウト) 2.ふるさと納税を活用したふるさと教育 |
11 | 4番 塚原甫 |
1.今後のまちづくりを見据えた空き家対策 2.指定管理者制度の運用状況 3.安心安全なまちづくりに向けた運転免許証の自主返納にかかる促進策 |
12 |
9番 |
1.誰もが暮らしやすい社会を目指して 2.外国人人材の受入れに伴う生活面での環境整備 3.避難所の安全確保のために |
13 | 16番 坂澤博光 |
1.地域課題を解決していくための「協働」 |
14 | 7番 杉山元則 |
1.都市計画税のあり方 2.学校施設整備基金条例 3.学校施設長寿命化計画および、学校施設を都市計画に定めること 4.各務山土地造成事業と市道各378号線 |
15 | 17番 波多野こうめ |
1.高齢者の社会参加を支える方策の一つとして補聴器購入費に補助を |
(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。