発言一覧
平成30年第3回各務原市議会定例会(9月)
順番 | 質疑者 | 質疑内容 |
---|---|---|
1 |
7番 杉山元則 |
1.認第1号 平成29年度各務原市一般会計決算の認定 |
2 |
8番 |
1.認第1号 平成29年度各務原市一般会計決算の認定 |
順番 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
1 |
20番 |
1.平成29年度決算の総括と平成31年度予算への反映 |
2 |
18番 横山富士雄 |
1.熱中症 2.熱中症対策 3.東京2020応援プログラム 4.母乳育児相談費用助成制度の拡充 |
3 |
9番 五十川玲子 |
1.特定健診受診率向上への取組み 2.高齢者肺炎球菌ワクチン 3.在宅医療・介護連携推進事業 |
4 |
4番 塚原甫 |
1.(仮称)城山公園整備事業 |
5 |
13番 瀬川利生 |
1.各務山土地造成事業 |
6 |
6番 |
1.鵜沼西町地区における開発計画と周辺環境の保全・整備 2.児童虐待通報における関係機関との連携強化と機能向上 |
7 |
15番 水野盛俊 |
1.中学生を中心とした市内の山裾の下刈り |
8 |
3番 黒田昌弘 |
1.障がい者の雇用率とチェック体制 2.LGBTの課題に向けた施策 |
9 |
7番 杉山元則 |
1.各務山土地造成事業 2.下水道使用料値上げ |
10 |
23番 足立孝夫 |
1.新愛岐大橋建設 2.木曽川周辺整備(前渡地区)基本計画の現状 3.稲羽東校区内の農業、農地の現状と市街化調整区域の土地利用 |
11 |
12番 津田忠孝 |
1.移住定住など人を呼び込み賑わいを創出する施策 2.「平成30年7月豪雨」から見えた課題 |
12 |
17番 |
1.生活保護受給者などに対してエアコンの設置と電気代の補助を |
13 |
16番 坂澤博光 |
1.自分の身は自分で守る安全意識の醸成 2.各務原市防災人づくり講座修了者(防災推進員)の位置づけ 3.ICT化の進め方や人工知能の活用 |
14 |
8番 永冶明子 |
1.下水道使用料ー市民の生活実態を見ない大幅値上げは中止を 2.豪雨災害、洪水対策ー自治会主体のハザードマップにし、避難経路・場所の見直しを 3.介護保険ー在宅介護の「生活援助」利用制限は撤回し、市の支援策を |
15 |
1番 古川明美 |
1.自治会まちづくりミーティングのあり方 2.市長の学校訪問のあり方 3.財務書類と固定資産台帳の情報公開 4.夏休みの放課後児童クラブ |
16 |
2番 水野岳男 |
1.市の障がい者雇用 2.学校現場における色覚異常への対応 |
17 |
11番 岩田紀正 |
1.コミュニティ・スクールの波及 2.航空宇宙産業の人材育成と研究開発に向けた支援 |
(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。