発言一覧
令和2年第1回各務原市議会定例会(3月)
順番 | 質疑者 | 質疑内容 |
---|---|---|
1 |
8番 永冶明子 |
1.議第1号 令和2年度各務原市一般会計予算 2.議第13号 各務原市新総合体育館整備基金条例 3.議第15号 各務原市公共施設等整備基金条例を廃止する条例 4.議第21号 各務原市特別支援学校建設基本構想・基本計画策定委員会条例 5.議第22号 各務原市新総合体育館建設基本構想・基本計画策定委員会条例 |
2 |
7番 杉山元則 |
1.議第1号 令和2年度各務原市一般会計予算 2.議第21号 各務原市特別支援学校建設基本構想・基本計画策定委員会条例 |
3 |
7番 杉山元則 |
1.議第7号 令和元年度各務原市一般会計補正予算(第5号) |
4 |
17番 波多野こうめ |
1.議第7号 令和元年度各務原市一般会計補正予算(第5号) 2.議第8号 令和元年度各務原市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) |
順番 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
1 |
政和クラブ |
1.令和2年度新年度予算案 |
2 |
市議会公明党 黒田昌弘 |
1.新年度予算案と後期基本計画の方向性 |
順番 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
1 |
17番 |
1.市営住宅の保証人は撤廃と市営住宅居住者に家賃減免・福祉支援制度の周知を |
2 |
9番 |
1.幼児教育・保育の無償化に関する実態調査から 2.認知症対策 3.中高年のひきこもりに対する支援と対策 |
3 |
4番 塚原甫 |
1.キャッシュレス社会の実現に向けて 2.小中学校での資産運用教育 |
4 |
11番 岩田紀正 |
1.多様な情報発信 |
5 |
6番 指宿真弓 |
1.地域資源を本市の歴史遺産へとつなぐ、坊の塚古墳の在り方 |
6 |
2番 |
1.災害に強い情報システムの構築 2.大規模災害時における拠点救護所設置 |
7 |
7番 杉山元則 |
1.入札制度改革と公契約条例 2.市長の国内外の出張 3.都市計画税の活用 |
8 |
8番 永冶明子 |
1.戦後75年目の各務原市の非核・平和行政 2.新ハザードマップと災害時避難対策の実効性-逃げて命が助かる避難対策 3.住み慣れた地域で・在宅で-支え手はだれか、責任を持つ医療・介護の公的役割 4.就職氷河期世代の雇用対策を |
9 |
18番 横山富士雄 |
1.新年度における総合的な治水対策 2.賑わい創出事業 3.持続可能な開発目標(SDGs)の推進 |
10 |
1番 古川明美 |
1.変形労働時間制の導入による教職員の負担 2.利用しやすいまちづくり活動助成金 3.まちづくり活動を行う団体のつながりづくり 4.公共施設予約システムの改善 5.地域活性化の拠点として、より有効に活用できる公民館(ライフデザインセンター) |
(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。