発言一覧
令和2年第3回各務原市議会定例会(6月)
順番 |
質疑者 |
質疑内容 |
---|---|---|
1 |
17番 波多野こうめ |
1.議第38号 令和2年度各務原市一般会計補正予算(第5号) |
2 |
8番 永冶明子 |
1.議第37号 令和2年度各務原市一般会計補正予算(第4号) |
3 |
1番 古川明美 |
1.議第37号 令和2年度各務原市一般会計補正予算(第4号) |
順番 |
質問者 |
質問内容 |
---|---|---|
1 |
4番 塚原甫 |
1.新型コロナウイルスなどの感染症対策を踏まえた今後の財政運営 |
2 |
3番 黒田昌弘 |
1.市内小規模事業者の事業継続を守り抜く支援策 |
3 |
12番 津田忠孝 |
1.地域経済復興対策 2.新型コロナウイルス感染症に対する市の体制 3.新型コロナウイルス感染症を受けた避難所対策 |
4 |
9番 五十川玲子 |
1.特別定額給付金 |
5 |
18番 |
1.新型コロナウイルス感染症対策避難所運営ガイドライン事前対策 2.新型コロナウイルス感染症対策避難所運営ガイドライン事前対策の避難所運営マニュアルの作成 3.新型コロナウイルス感染症対策避難所運営ガイドライン初動期の対策(発災後24時間) |
6 |
11番 岩田紀正 |
1.コロナとの共生と公衆衛生の父小島三郎博士 |
7 | 10番 大竹大輔 |
1.公共交通手段の充実 |
8 | 1番 古川明美 |
1.教職員研修の負担軽減 2.子どもの意思表明権、社会参画権 3.簡易給食 4.コロナ後の気候変動 5.コロナ後の食料不足 |
9 | 8番 永冶明子 |
1.コロナ禍での介護事業所と介護従事者への市の対策 2.生活保護申請の実態、困窮者自立支援の市の対策 3.学校臨時休業中の家庭におけるDV、子どもの虐待、性暴力などに市の対策強化を 4.離職者、内定取り消しされた学生対象に、市職員として採用を 5.コロナ禍での災害対策-住民の避難対策、避難生活 |
10 | 7番 杉山元則 |
1.特別定額給付金の支給 2.新型コロナの第2波に備えるためのPCR検査能力の拡充 3.新型コロナウイルス感染症の影響に対する支援策 4.防災訓練の中止 |
11 |
17番 |
1.国民健康保険料は半年間免除を |
(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。