発言一覧
令和3年第6回各務原市議会定例会(12月)
順番 | 質疑者 | 質疑内容 |
---|---|---|
1 |
5番 波多野こうめ |
1.議第78号 令和3年度各務原市一般会計補正予算(第12号) |
順番 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
1 |
政和クラブ 瀬川利生 |
1.令和4年度予算 2.各務山開発からみるまちづくり |
2 |
颯清会 津田忠孝 |
1.ポストコロナ社会を見据えた社会経済活動の活性化に向けた取組み 2.新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保 |
3 |
市議会公明党 横山富士雄 |
1.SDGs持続可能なまちづくり 2.各務原市スポーツ推進計画(基本目標1) |
順番 | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
1 |
3番 杉山元則 |
1.常任委員会への市長の出席 2.特別支援学校建設事業の財源 |
2 |
6番 |
1.下水道事業経営 2.狭あい道路 |
3 |
4番 永冶明子 |
1.75歳以上の医療費2倍化は撤回、国庫負担を元に戻す要求を 2.本市のCO2削減実行戦略を |
4 |
13番 五十川玲子 |
1.市役所窓口の更なる対応力向上のために 2.死亡手続きのワンストップサービスを提供する「おくやみコーナー」設置 |
5 |
9番 指宿真弓 |
1.東の玄関口である名鉄新鵜沼駅とJR鵜沼駅の駅前広場および鵜沼空中歩道(自由通路)の利活用による賑わいの創出 |
6 |
8番 小島博彦 |
1.川島大橋通行止め
|
7 |
2番 古川明美 |
1.不登校児童生徒の教育機会の確保(基礎学力定着)と公平な評価、評定 2.「あすなろ」や「さくら」が児童生徒が通いたいと思える場となること |
8 |
5番 波多野こうめ |
1.女性と社会の「つながりサポート事業」の実施 2.子どもの人権問題としてとらえる校則の在り方 3.高校生がいる低所得者世帯の支援 4.高齢者のゴミ出し支援の拡充 |
9 |
7番 塚原甫 |
1.公平感のある市税の徴収に向けた取組み 2.UR緑苑東団地の今後の展望 3.市役所窓口および公共施設等におけるキャッシュレス決済の導入 |
10 |
21番 坂澤博光 |
1.本市におけるドローンの活用 |
11 |
18番 池戸一成 |
1.保育所等入所の課題 |
12 |
1番 水野岳男 |
1.各務原市アンバサダー認定制度 2.道路の凍結防止と除雪の対策 |
(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。