発言一覧

ページ番号1018238  更新日 令和5年6月12日

印刷大きな文字で印刷

令和5年第3回各務原市議会定例会(6月)

発言通告(質疑)
順番 質疑者 質疑内容

1

4番
永冶明子
1.議第38号 令和5年度各務原市一般会計補正予算(第3号)
2.議第40号 各務原市税条例の一部を改正する条例
3.議第44号 財産の取得(消防救急デジタル無線部分更新機器)

2

2番

古川明美

1.議第46号 財産の無償貸付け(建物(各務原市那加東亜町106番))
発言通告(一般質問)
順番 質問者 質問内容

1

22番
川嶋一生
1.新総合体育館の建設を求める声に対する市の考えや市民ニーズの捉え方
2.新総合体育館・総合運動防災公園整備事業の早期完成に向けて

2

16番
岩田紀正
1.文化・文芸への取組

3

12番
黒田昌弘
1.空宙博を活用した観光戦略
2.新型コロナウイルス感染症の5類移行前と後の救急搬送
3.学校における救急搬送要請

4

14番
横山富士雄
1.第9期介護保険事業計画「介護保険料」
2.AEDシートの設置とAEDの「適正な配置」
3.教員勤務実態

5

6番
井戸田直人
1.公共スポーツ施設の運営

6

5番
波多野こうめ
1.市営住宅の家賃減免制度の有効活用を
2.物価高騰対策
3.高齢者と子どもの熱中症ゼロ対策
4.中学校新入生への入学支援金と部活動用具等購入補助制度の創設を
5.パートナーシップ制度の導入を

7

4番
永冶明子
1.マイナンバーカード申請・交付事業を一旦停止、総点検し、国に保険証廃止の中止を求めよ
2.「食」を公的に支える施策として、給食費の無償化を
3.コロナ後の地域コミュニティ力の復活に市の手だてを

8

21番
坂澤博光
1.個人の自由には、自律と責任が伴うことを教える道徳教育
2.シニアカーの利用に対する支援

9

3番
杉山元則
1.介護予防・日常生活支援総合事業
2.学童保育室における児童へのいじめ対応
3.中学校の制服
4.現総合体育館の取扱い
5.新総合体育館・総合運動防災公園

10

13番
五十川玲子
1.プレコンセプション(妊娠前)ケア
2.持続可能な地域コミュニティに向けて
3.市営住宅の浴槽設置の負担軽減

11

2番
古川明美
1.LGBTQ性的少数者の理解増進、差別解消に向けての取組
2.市民の意識調査を分析し、本気で市民の意見を聞く仕組み
3.市民公園、学びの森でのイベントに関わる課題と対策

(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。