発言一覧

ページ番号1019639  更新日 令和5年12月5日

印刷大きな文字で印刷

令和5年第5回各務原市議会定例会(12月)

発言通告(質疑)
順番 質疑者 質疑内容

1

5番
波多野こうめ
1.議第75号 令和5年度各務原市一般会計補正予算(第7号)
2.議第77号 令和5年度各務原市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
3.議第81号 各務原市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
4.議第82号 各務原市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
5.議第92号 各務原市総合計画基本構想

2

2番

古川明美

1.議第75号 令和5年度各務原市一般会計補正予算(第7号)
2.議第79号 令和5年度各務原市水道事業会計補正予算(第2号)
発言通告(代表質問)
順番 質問者 質問内容

1

政和クラブ

足立孝夫

1.令和6年度予算編成
2.三井水源地の地下水汚染を踏まえ今後の水道水対策
3.市の危機管理対策

2

颯清会

池戸一成

1.移住定住施策の現状と今後
2.本市の水道料金

3

市議会公明党

黒田昌弘

1.ヤングケアラーの支援
2.複合的な支援を必要とする人のための相談体制
3.デジタルツールを活用した道路などの維持管理
発言通告(一般質問)
順番 質問者 質問内容

1

3番
杉山元則
1.稲田園の廃止
2.新総合体育館・総合運動防災公園整備の費用
3.水道水汚染に対する市の対応
4.市職員の事務引継書の作成

2

9番
指宿真弓
1.令和6年度以降の新型コロナウイルスワクチン接種
2.地域課題を解決する新たなコミュニティー形成~まちづくり活動の支援~
3.高齢者生きがいセンター「稲田園」の廃止

3

2番
古川明美
1.新総合体育館建設用地取得に当たり、地権者から示された条件の履行
2.ファミリー・サポート・センター事業充実に向けての課題
3.持続可能な未来づくりのための予算編成の考えを問う

4

5番
波多野こうめ
1.稲田園の廃止撤回を
2.子育て支援の充実
3.物価高騰対策を
4.PFAS汚染対策
5.クーリングシェルターの設置

5

7番
塚原甫
1.未就園児の子育て支援
2.若者を狙った犯罪の防止

6

13番
五十川玲子
1.食品ロス削減への市民運動のさらなる推進
2.ひとり親家庭等への支援
3.情報バリアフリー化の推進

7

14番
横山富士雄
1.終活支援
2.B類疾病定期接種(高齢者肺炎球菌、インフルエンザワクチン)への自己負担免除対象者の拡大を
3.高齢者を特殊詐欺から守る「防犯機能付き電話機」購入費補助
4.「サイクルロゲイニング」で本市の魅力発信を

8

6番
井戸田直人
1.市の防災体制
2.ふるさと納税

9

21番
坂澤博光
1.広報戦略の策定

10

4番
永冶明子
1.困窮極まる低年金高齢者に寄り添う市の支援制度や措置の復活・創設を
2.介護保険制度改悪―介護現場に独自の支援策を
3.市役所の非正規労働者の待遇改善、賃金差別の撤廃を
4.自衛隊への個人情報提供

(注)議員の通告に基づいて掲載しております。
議員の都合により割愛する場合もありますので、ご了解ください。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議会総務課
電話:058-383-2001
議会事務局 議会総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。