基本計画策定に係るワークショップ
各務原市総合計画 市民(若者)ワークショップ
令和5年4月~5月にかけて開催した市民ワークショップでは、中学生、高校生×大学生、一般の部と3種類のワークショップを開催し、各務原市の将来都市像などを定める「基本構想」の策定に向けて、あらゆる年代の市民の多様な視点から「各務原市の魅力や将来像」ついてさまざまな意見を収集しました。
今回は、参加者同士の交流から生まれる意見やアイデアの収集を目的として、3回のワークショップを実施。
具体的な取組を定める「基本計画」の策定に向けて、今後社会の担い手となる若年層の市民に、各分野における各務原市の強みや弱み、よりよい将来に向けて取り組むべきことや、そのために自分たちにもできることを考えていただきました。
第1回目
開催日時
令和6年1月13日(土曜日)午後2時00分~午後4時00分
開催場所
各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
テーマ
「まちを支える」
- みんなが快適に暮らせる住みよいまち《都市基盤整備》
- みんなで創るにぎわいと活力のあるまち《産業・交流》
- みんなでつなぐ持続可能なまち《行財政》




第2回目
開催日時
令和6年2月4日(日曜日)午前10時00分~正午
開催場所
各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
テーマ
「ひとを育む」
- みんなが活躍する協働のまち《市民協働》
- みんなで心豊かな子どもを育むまち《出産・子育て・教育》
- みんなが輝き彩りのあるまち《文化・スポーツ・生涯学習》




第3回目
開催日時
令和6年2月12日(月曜日 ※振替休日)午前10時00分~正午
開催場所
各務原市産業文化センター8階第2特別会議室
テーマ
「くらしを守る」
- みんなで守る自然豊かで美しいまち《自然・環境》
- みんなで支えあい健やかに暮らせるまち《健康・医療・福祉》
- みんなで築く安全安心のまち《防災・防犯》




PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
電話:058-383-4959
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。