肥料価格高騰対策
国の肥料価格高騰対策事業について
下記事業申し込みは終了しました。
肥料価格高騰による農業経営への影響を緩和するため、化学肥料の2割低減に向けて取り組む農業者に対し、低減の取組を行った上で前年からの肥料費の増加分の7割の支援金を交付する国の事業です。(春肥分のみ、さらに県1.5割の支援があります。)
国が認定した協議会(岐阜県農業再生協議会など)が事業実施主体となり、農業者グループ(5戸以上、「取組実施者」といいます。)に対して、支援金を交付します。
販売実績がある農業者が対象です。
詳しくは、下欄添付ファイル「肥料価格高騰対策のごあんない」をご覧ください。
事業内容について
市の肥料価格高騰対策事業について
下記事業申し込みは終了しました。
国の肥料価格高騰対策事業(国事業)に参加する農業者の皆様の肥料費を別途追加支援します。(各務原市肥料価格高騰対策追加支援金(市追加支援金))
詳しくは、下欄添付ファイル「各務原市肥料価格高騰対策追加支援金のご案内」をご覧ください。
追加支援の対象となる方
国事業と同様ですが、各務原市在住の方に限ります。
追加支援の内容
国事業では、前年度から増加した肥料費について、その7割を支援金として交付しますが、市追加支援金は、取組実施者(JA・肥料店など)を経由して、1.5割を追加支援します。
申請の仕組み
- まず、国事業の取組実施者から、市に対して協議・申込が必要です。
- 1の協議・申込が整った場合、国事業「化学肥料低減計画書」の提出時に、取組実施者(JA・肥料店など)にお申し込み下さい。
- 取組実施者が市に補助申請し、追加支援金を受け取ります。
- 追加支援金は、取組実施者より振り込みます。
支払い時期
春肥分については、国事業の採択決定後、9月中旬以降を想定しています。
備考
岐阜県が春肥分のみ実施する肥料高騰対策の支援金と併給が可能です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
農政課
電話:058-383-1130
農政課 農畜産係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。