施設の概要
集会室
入所式、退所式、ファイブゲーム、レクリエーションなど幅広く活用することができます。(体育施設ではありません。)
面積:19m × 13m
収容人数:210人
和室研修室
1階にある20畳敷きの研修室です。
※2階、3階にもそれぞれ和室のリーダー室があります。
・2階 リーダー室数:2部屋 収容人数:12人
・3階 リーダー室数:2部屋 収容人数:12人
宿泊室
2段ベッド方式により14人が宿泊できます。部屋の奥には談話スペースがあります。
・2階 部屋数:8室 収容人数:112人
・3階 部屋数:9室 収容人数:126人
食堂
6人がけのテーブルが35台(最大45台)あります。少年自然の家の食事は美味しいと好評です。
210席(最大270席)
研修室
スクリーン、黒板、電子オルガンなどがあります。講義や集会に利用できます。
収容人数:40人
プラネタリウム
16メートルドームに投影機、スライド・ビデオ・プロジェクターなど付属投影機があります。美しい星の世界へご案内します。
座席数:230席
天体観察室
大型天体望遠鏡や小型望遠鏡を使用し、天体観察をすることができます。
・15センチ大型天体望遠鏡:1台
・12.5センチ天体望遠鏡:1台
・小型天体望遠鏡:8台
大浴場(第1浴室、第2浴室)
20人程度が一度に利用できます。その他、指導者専用の浴室があります。
シャワー:各浴室 10基
クラフト室
各種クラフトを作るための施設です。冷暖房を完備しています。集会やキャンドルサービスにも利用できます。
面積:17m × 11m
収容人数:60人(活動内容によっては最大100人まで収容可能)
ぜんがし池
「マスつかみ」をする際に使用する、小規模プールです。
野外炊事上屋
野外炊事の際に使用する屋根付きの調理場です。
・大型の調理台:10台(1台につき14人程度座れます。)
・大型ベンチ:20台
・流し台:6台
野外炊事かまど
晴天時は、砂地にかまどを作ります。雨天時は、上屋内にかまどを作り野外炊事を行います。
・かまど:東西各16基(計32基)
・造付かまど:8基
・マス焼き場:100匹程度同時に焼くことができます。
キャンプファイヤー場
南キャンプファイヤー場は200人程度が活動できます。
施設位置図・配置図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
少年自然の家
各務原市鵜沼小伊木町4丁目213番地
電話:058-370-5280
ファクス:058-370-5281
少年自然の家へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。