企画展「かかみがはらの学校の歩み」とトークイベント

ページ番号1018698  更新日 令和5年9月10日

印刷大きな文字で印刷

このイベントは終了しました。

イベントカテゴリ: 展示 講座・講演会

小学校の誕生から150年

明治5年(1872)、我が国で初めて学校に関する制度が発布されました。これにより翌明治6年(1873)各務原地域では、新々義校(鵜沼村)・和親舎(伊吹村)・洗心舎(長塚村)・三省義校(各務村)・不惕校(前渡村)・敬恪義校(下中屋村)・博文義校(松倉島村)の七つの小学校が誕生しました。それらの学校は尋常小学校、尋常高等小学校、国民学校、戦後の6・3制の改正を経て現在17校となっています。明治から令和まで150年の変遷を振り返ります。

開催期間
令和5年10月7日(土曜日)~ 10月29日(日曜日)

10日(火曜日)、11日(水曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)は休館日

開催時間

午前9時 ~ 午後5時

場所
中山道鵜沼宿町屋館
アクセス・駐車場
主催
中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会

期間中のイベント開催のお知らせ

第三回 合同講演会

企画展「小学校の誕生から150年 かかみがはらの学校の歩み」関連企画

  • 開催日と内容:9月30日(土曜日)「かかみがはらを訪ねて」
  • 開催時間:午後1時30分~午後3時30分
  • 受付時間:午後1時~
  • 場所:各務原市産業文化センター第3会議室(2階)
  • 講師:榎並正樹(名古屋大学名誉教授・地質・岩石学)
  • 資料代:500円(小学生・中学生・高校生は無料)
  • 主催:中山道鵜沼宿ボランティアガイドの会と濃尾・各務原地名文化研究会

ボランティアガイドによるミニトーク

  • 開催日と内容:10月8日(日曜日)「戦前・戦中の学校教育」黒内 昭
  • 開催日と内容:10月15日(日曜日)「私の小学生時代」足立 勘二
  • 開催時間:午後1時30分~午後2時10分
  • 受付時間:午後1時~
  • 定員:各30人(当日会場受付順)
  • 場所:中山道鵜沼宿町屋館離れ

抒情歌の会(じょじょうかのかい)による合唱

  • 開催日と内容:10月22日(日曜日)「童謡・唱歌から学校の歴史をたどってみましょう」
  • 開催時間:午後1時30分~午後2時30分
  • 受付時間:午後1時~
  • 定員:50人(当日会場受付順)
  • 場所:鵜沼西町交流館
  • 指揮:金光順子
  • 伴奏:加藤清美

歴史民俗資料館 鷲見隆司によるスペシャルトーク

  • 開催日と内容:10月28日(土曜日)「あの日の学び舎~各務原の学校150年の物語~」
  • 開催時間:午後1時30分~午後2時30分
  • 受付時間:午後1時~
  • 定員:30人(当日会場受付順)
  • 場所:中山道鵜沼宿町屋館離れ

新型コロナウィルスへの対応について

以下の新型コロナウィルス感染拡大防止対策へのご協力をお願いします。

  • マスクの着用につきましては個人の判断にゆだねることを基本とします
  • 発熱、風邪の症状があるなど、体調のすぐれない方のご来館はお控えください
  • 密集緩和のため、ほかのお客様との距離を保ってください
  • 館内での長時間の滞在、大声での会話はお控えください
  • 感染防止のため手洗いを徹底し、館内の壁や柱、展示物などには触れないでください

(注)今後の感染拡大状況によっては、本展示会およびイベントが中止になる場合もあります。
予めご承知おきください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中山道鵜沼宿町屋館・脇本陣
電話:058-379-5055
中山道鵜沼宿町屋館・脇本陣へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。