たばこの害について知ろう
たばこの害
たばこはどうして体に悪いの?
みなさん、たばこは「体に悪い」と聞きますが、たばこが与える体への影響について知っていますか?
たばこを吸うと、脳の働きや皮膚、血液の流れが変化し、心臓の負担が大きくなります。そのため、長く運動し続ける力がなくなり、体力が衰えます。咳や痰が出て息切れしやすくなったり、さらに集中力がなくなるため、思考力・学習能力が低下することにつながります。
特に、20歳未満の方の喫煙は、法律で禁止されています。たばこに手を出すことは絶対にやめましょう。大人に比べて中毒性が強く、依存性になりやすいです。また、自分の意思で禁煙することが難しくなります。
喫煙予防の動画を作成しました
中学生と保護者向けに「百害あって一利なし!たばこを吸わないあなたがカッコいい」という動画を作成しました。タイトルにある通り、たばこは「百害あって一利なし」です。この機会にたばこについて学んでいきましょう。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり推進課 保健相談係
電話:058-383-1115
健康づくり推進課 保健相談係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。