毎年「9月24日から30日」は結核予防週間です

ページ番号1016222  更新日 令和5年9月20日

印刷大きな文字で印刷

毎年「9月24日から30日」は結核予防週間です

結核とは

 結核は結核菌というとても小さな菌を吸い込むことでおこる病気です。
 感染後すぐに発病することもあれば、何十年もじっとしていて体の抵抗力が衰えたこときに発病することもあります。
 結核は、過去の病気ではありません。今でも全国では、年間1万人以上の新しい患者が発生し、約2,000人が命を落としています。
 初期症状は、咳や痰が2週間以上続いたり、微熱や倦怠感などがあります。高齢になるほど、咳や痰などの症状が出にくい場合があります。体調に変化がある場合は早めに受診しましょう。

結核の感染経路について

 結核の感染経路は、肺結核患者の咳やくしゃみと一緒に結核菌が空気中に飛び散り、それを周りの人が直接吸い込むことで感染します。(空気感染)

結核の予防

結核は、感染していてもすべての人が発病するわけではありません。免疫力の低下などで発症します。健康的な生活を心がけ、免疫力を高めておくことが大切です。睡眠やバランスのよい食事、規則正しい生活を心がけましょう。

定期的に検診を受けましょう

感染を広げないためには、早期発見・早期治療が重要です。市では、年度末年齢40歳以上の方は、年に1回、市内指定医療機関および東海中央病院で肺がん・結核検診を自己負担1,000円で受診することができます。また、年度末年齢65歳以上の方は、肺がん・結核検診を無料で受診することができます。症状がなくても検診を受け、結核を早期発見することが大切です。

令和5年度の標語「いまも1日平均28人が結核と診断されています。」

厚生労働省より、令和5年度の結核予防週間における標語が決まりました。添付ファイルのリーフレットをご参考ください。

結核について詳しく知ろう

以下のサイトに結核の一般向けの情報が載っています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康管理課 保健指導第一係
電話:058-383-1115
健康管理課 保健指導第一係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。