親子サロンとは
市では、市民による地域の場所を活用した「親子サロン」の開設・運営を支援しています。これは、特に幼稚園・保育所へ就園前の子育て親子と、子育てOBなどの市民とが、時間を共有することにより、育児の負担感の軽減および希薄になりつつある地域のつながりの再構築を目的とするものです。
支援内容
認定された親子サロンには、認定証(1年ごとに更新手続きが必要)を交付し、下記の支援を行います。
- 親子サロンに認定された団体には、サロン開設のために借りる施設の借料を助成
- 「親子サロン」の運営に関するアドバイス
- 回覧板などを活用しての親子サロン日時・内容についてのPR
認定基準
- 親子サロンの運営は、子育てOB・自治会・シニアクラブなどによる市民ボランティアとし、主たる運営者が2人以上とする
- 親子サロンは、原則月1回以上(1回の時間は2時間程度)開くこととする
運営場所
原則、地域の公民館・コミュニティセンターなど
認定手続き
認定申請をする場合は、親子サロン認定書を子育て支援課に提出してください。 申請書はインターネットサービス「申請書ダウンロード」のページをご覧ください。
親子サロン
幼稚園や保育所へ入る前の子育て親子さんと、先輩ママなどの市民のみなさんが、地域の場所でおしゃべりの時間を共有できるところです。自由に参加できます。(予約はいりません)
情報は現在、子育て支援課に登録されているものです。詳細は、各親子サロンの代表者にお尋ねください。
名称 |
日時 |
活動場所 |
代表者 |
---|---|---|---|
まあみにい | 第2木曜日 午前10時~正午 |
住吉町集会場 (那加住吉町3-31) |
電話:058-383-4813 (伊藤) |
プチトマト | 第1・3火曜日 午前10時~正午 |
尾崎中央ふれあい会館 (尾崎西町1-7-6) |
電話:058-382-7878 (奈須) |
みいっ子 | 第2・4木曜日 午前10時~正午 |
三井町公民館 (三井町5-226) |
電話:058-382-7666 (岩井) |
みなみっこ |
第4水曜日 |
鵜沼南町会館 (鵜沼南町6-105) |
電話:058-370-4408 (勝野) |
花いちもんめ |
第2水曜日 |
鵜沼各務原区コミュニティセンター (鵜沼各務原町6-2-3) |
電話:058-384-2597 |
あっぷっぷ | 第2木曜日 午前10時~正午 |
新鵜沼台コミュニティセンター (新鵜沼台8-3) |
電話:058-370-6492 (今東) |
このページに関するお問い合わせ
子育て支援課 子育て支援係
電話:058-383-1555
子育て支援課 子育て支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。