甲種防火管理新規講習(集合型)
受講要件
以下の要件すべてに該当する方が受講できます。
- 各務原市に在住または在勤の方
 - 資格取得の必要がある方
 - eラーニングによる受講ができない方
 
受講期間および受付期間
| 回 | 講習日 | 講習時間 | 定員 | 受付期間 | 
|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 令和7年10月15日(水曜日)・16日(木曜日) | 
 1日目 午前9時30分~午後4時40分  | 
60人 | 
 令和7年9月2日(火曜日)午前9時00分 ~9月11日(木曜日)  | 
講習日受付時間
1日目 9時00分~9時30分
2日目 9時00分~9時15分
申込方法
オンライン申請による申し込み
- 下記のリンクもしくは二次元コードから申込フォームにお進みください。
 - 申込には顔写真のデータ(jpegなど)が必要です。
 - 申込は先着順とし、受付期間内であっても定員になり次第受付を終了します。
 - オンライン申請ができない方は、窓口での受付が可能です(若干名)。平日 午前8時30分~午後5時15分に各務原市消防本部予防課(電話058-382-3137)までご連絡ください。
 - 電話、郵送などによる受付、事前予約はできません。
 
令和7年度甲種防火管理新規講習(集合型)申込フォーム
令和7年度甲種防火管理新規講習(集合型)申込フォームQRコード

講習会場
各務原市中央ライフデザインセンター 1階 大会議室(各務原市蘇原中央町2丁目1番地)
(注)駐車場は各務原警察署北側の第2駐車場をご利用ください。中央ライフデザインセンター建物南側の駐車場は使用しないようにお願いいたします。
テキスト代
4,510円(消費税込み)
テキストは講習会当日に出版社が販売いたします。現金支払いでお釣りが無いようにお願いいたします
実施案内ダウンロード
その他
- 連続2日間の講習を修了することにより防火管理者の資格を取得することができます。
 - 受講態度の悪い方(居眠り、私語、携帯電話・ゲーム機などの操作、その他の迷惑行為を行った方)には、退席していただくことがあります。この場合、講習修了とは認められません。
 - 講習内容の理解状況を確認する効果測定を行います。理解が不十分と認められる方には、修了証の交付を保留し、補講を受けていただくことがありますので、ご了承ください。
 - 気象警報などが発令されるなど、天災による被害、または被害のおそれがある場合や新型コロナウイルス感染拡大などの理由で、やむを得ず講習を中止または延期する場合があります。その際は事前にご連絡いたします。
 - 申込後、都合により受講できなくなった場合は、その旨を消防本部予防課まで連絡してください。
 
備考
他機関が実施している講習など
- 岐阜県内年間予定
 
- 全国予定(一般財団法人日本防火協会)
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
電話:058-382-3137
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
