令和6年度インターンシップ・キャリア実習

ページ番号1022132  更新日 令和5年6月12日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度各務原市インターンシップ・キャリア実習を実施します

各務原市や市役所の仕事に興味がある学生のみなさんに、令和6年度インターンシップ・キャリア実習の実施内容をお知らせします。
受入部署や期間などの詳細について、下記をご確認ください。

受入部署と日程

部署 体験内容 期間 日数 受入人数
市長公室広報課 ・広報課の業務・事業説明
・イベント等の取材
・ウェブサイト記事作成
・SNS記事作成 など

(1)8月7日~9日

(2)8月21日~23日

3日間 各回2人
市長公室まちづくり推進課

・まちづくり推進課の業務説明

・空家調査

・まちづくり担い手育成支援事業

・結婚相談所見学

・自治会まちづくりミーティング

・こども館交通安全教室

・高齢者安全安心事業(防犯対策) など

7月22日~26日

5日間
 

<実習予定時間>

・7月22日、25日、26日

午前10時~午後4時

・7月23日、24日

午後3時~午後9時

2人
健康福祉部健康管理課

・乳幼児健診、健康相談(母子、成人)
・妊娠届出時の妊婦相談などの保健師業務
・先輩保健師等との交流

(注)保健師職志望の方を対象とします。

7月下旬~9月中旬
(平日)
左記期間の内1日間 2人

産業活力部

(商工振興課・産業政策課)

・商工振興課、産業政策課の業務および事業の説明
商工振興課:
・ものづくり見学事業にかかる業務
・ふれあいバスにかかる業務
・企業および学校訪問
・企業立地にかかる業務
産業政策課:
・市内企業訪問
・よろず相談窓口(中小企業支援、相談)にかかる業務
8月19日~8月30日
(平日)
左記期間の内4日間 2人
産業活力部観光交流課

・イベント準備・当日運営補助

 

<留意点>

・主に屋外での活動(高気温の中での作業となります)

・7月20日は、苧ヶ瀬池(各務原市各務おがせ町7)近辺に現地集合予定

・7月27日、28日は、河川環境楽園(各務原市川島笠田町1564-1)に現地集合予定

7月19日~7月20日

および

7月27日~7月28日

4日間
 

<実習予定時間>

・7月19日

午前9時~午後5時

・7月20日

午後3時~午後10時
・7月27日、28日
午前9時30分~午後5時

4人

都市建設部

(道路課・都市計画課・河川公園課・建築指導課)

水道部

(水道施設課・下水道課)

・道路課:道路整備・修繕に関する業務
・都市計画課:都市計画に関する業務
・河川公園課:公園・河川の維持管理、設計積算業務
・建築指導課…建築行政・公共工事・景観行政・空き家利活用等に関する業務
・水道施設課・下水道課:上下水道に関する業務、施工現場の立会い、施設点検、水道・下水道管路の設計等

(注)土木職、建築職志望の方を対象とします。

8月5日~9月6日
(平日)

左記期間の内5日間

(高等専門学校の学生は10日間)

10人

オリエンテーションについて

インターンシップ1日目に、人事課で簡単な説明(15分程度)を行います。

実習時間について

午前10時~午後4時(受入部署によって異なる場合は、上記日数欄に記載。)

申込方法

学校のキャリアセンター等を通じて申込書類を提出してください。(学生個人からの申込みは受け付けておりません)

申込書類

  1. 参加学生カード(岐阜県インターンシップ推進協議会のウェブサイトからダウンロードしてください。)
  2. 希望実習先申請書

(注)保健師職・土木職・建築職志望の方は参加学生カードのみご提出ください。

提出先

電子メールにてご提出ください。

市長公室人事課
Eメール:shokuin@city.kakamigahara.gifu.jp

申込締切

令和6年6月26日(水曜日)

受入決定

選考方法

受入先については、希望実習先申請書をもとに決定いたしますが、希望の部署が重複する場合や応募者多数の場合は、提出いただいた書類をもとに選考いたします。
希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。

選考結果

人事課から各学校のキャリアセンター等へ受入可否決定について通知いたします。

受入決定後

学校のキャリアセンター等を通じて「誓約書」および「インターンシップ保険(傷害保険および損害賠償保険)加入の写し」を提出していただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

人事課
電話:058-383-1450
人事課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。