子どものみらい応援プラン(各務原市子ども・子育て支援事業計画)平成27年度~31年度

ページ番号1008184  更新日 平成30年4月1日

印刷大きな文字で印刷

各務原市では、子ども・子育て支援法に基づき、"笑顔があふれる元気なまち"をつくるために、平成27年度から5年間を計画期間とする「子どものみらい応援プラン」を策定しました。

基本理念

すべての子どもと親が幸せを実感できるまち~子どもと家族の笑顔を地域全体で育むために~

子どものみらい応援プラン(各務原市子ども・子育て支援事業計画)

中間年の見直しについて

子どものみらい応援プラン(子ども・子育て支援事業計画)では、幼稚園や保育所、認定こども園などの幼児教育・保育と、放課後児童クラブなどの地域子ども・子育て支援事業の充実に向けて、今後予想されるニーズ量「利用量の見込み」を設定し、その見込みに対して適切な定員を確保していく「確保の内容」を定めています。当該プランは、量の見込みが利用実績と大きく乖離がある場合などに、見直すこととされています。
事業計画の見直しに当たっては、国からの見直しの考え方が示され、平成28年4月1日時点の支給認定区分ごとの子どもの実績値が、市町村事業計画における量の見込みよりも10%以上の乖離がある場合に、原則として見直しが必要となるとされています。また、10%以上の乖離がない場合でも、引き続き受け皿の整備を行わなければ、待機児童が見込まれる場合も「大きく乖離している場合」に準じて見直しを行うこととされています。
本市においては、国の見直し基準に該当する教育・保育の量の見込みと提供体制の確保内容、地域子ども・子育て支援事業の提供体制の確保内容の「放課後児童クラブ」について、各務原市子ども・子育て会議を開催し、協議を実施した上で、中間年の見直しを行いました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども政策課
電話:058-383-1555
こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。