各務原市総合計画(2025~2034)
総合計画は、各務原市をどのようなまちにしていくのか(将来めざすまちの姿)、そのためにどのようなことを実施していくのかを総合的、体系的にまとめたまちづくりの基本となる計画で、市政の指針となる重要な市の最上位計画です。
計画期間は令和7(2025)年度~令和16(2034)年度までの10年間です。
策定にあたっては、審議会、市議会、市民ワークショップ、団体・企業へのヒアリング、パブリックコメントなどにおいてさまざまなご意見をお聴きしながら進めてまいりました。
電子ブック版
PDFファイル
(注)ファイル容量が10MBを超えているデータもあるため、ダウンロードの際はご注意ください。
各務原市総合計画(2025~2034)(本編)(全編)
各務原市総合計画(2025~2034)(本編)(ページ切り分け)
-
表紙、序論、第1編・基本構想 (PDF 4.4MB)
-
第2編・前期基本計画(基本目標1~3) (PDF 3.8MB)
-
前期基本計画(基本目標4~6) (PDF 3.1MB)
-
前期基本計画(基本目標7~9) (PDF 2.8MB)
-
第3編・中期財政計画、第4編・資料編 (PDF 2.8MB)
各務原市総合計画(2025~2034)(ダイジェスト版)
各務原市総合計画(2025~2034)(子ども版)
実施計画
実施計画は、各務原市総合計画の基本構想に定める本市の将来都市像「もっと みんながつながる 笑顔があふれる 元気なまち ~しあわせ実感かかみがはら~」の実現に向けて、基本計画で定めた各種施策を達成するための具体的な事業計画を示し、進行管理と行政運営の指針となります。
実施計画は3年分の計画について、毎年度ローリングにより内容を見直し策定しています。
総合計画に関する取り組み
まちづくりへのアイデア募集!
総合計画に掲げる将来都市像「もっと みんながつながる 笑顔があふれる 元気なまち ~しあわせ実感 かかみがはら~」の実現に向けて、総合計画に基づくまちづくりへのアイデアを募集します。
総合計画の基本目標に掲げる取組方針を踏まえ、下記フォームよりご回答ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
電話:058-383-4959
企画政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。