病児・病後児保育事業
申請書類名
- 病児・病後児保育利用登録申請書
- 病児・病後児保育利用申請書
概要
病児・病後児保育事業は病気あるいはその回復期にあり、集団保育が困難な児童を家庭で保育できない時、医師・看護師・保育士が連携してお預かりするものです。
実施場所:病児・病後児保育園「こあら」
(各務原市蘇原東島町 東海中央病院敷地内)
利用日時
月曜日~金曜日 午前8時~午後6時
(注1)利用初日は、東海中央病院小児科医が診察(保護者同行)したうえで、利用の可否を判断します。診察時間は午前8時30分~
(注2)利用期間は原則として、連続7日までとなります。
(注3)感染症を含む回復期のお子さんと同室になる場合もありますのでご理解ください。
対象児童
令和2年4月から 0歳~小学校6年生(お子様の状況でご利用できない場合もあります。)
(注)市内または、市と協定を結んだ市町に住所がある方
利用料
病児保育園「こあら」の場合は、1人1日あたり2,000円(診察料は別途)
昼食は、ご自身でご持参いただくか、申し出があれば保護者の方の実費負担で用意します。
協定する市町の施設を利用する場合は、各施設が定める利用料をお支払いください。
利用方法
事前登録申込
事前に登録申請書を子育て応援課に提出してください。
利用の登録は、年度ごとに毎年必要です。
事前登録申込窓口
子育て応援課 電話:058-383-1154
午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日および年末年始は除く)
利用申込
事前登録申込後、利用したい時に病児・病後児保育園「こあら」に電話で空き状況を確認のうえ、利用申請書を記入し、申し込みをしてください。
病児・病後児保育申込窓口・実施場所
病児・病後児保育園「こあら」
- 電話:058-322-3567
- 所在地:各務原市蘇原東島町4
- 受付・利用時間:月曜日~金曜日 午前8時~午後6時
用紙サイズ
A4(縦)
申請書
<事前に子育て応援課に提出する様式>
<利用日当日に病児・病後児保育園「こあら」に提出する様式>
案内チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て応援課 幼保支援係
電話:058-383-1154
子育て応援課 幼保支援係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。