歴史講座「かかみ野古代史紀行」講義録(有料)
購入希望の方は、下記の「購入方法」をご覧ください。
(注)講師の肩書きは、講演当時のものです。(敬称略)
かかみ野古代史紀行講義録15(平成26年3月発行)
平成25年度「美濃の弥生時代から古墳時代へ-3~4世紀の胎動-」全3回
- 第1回「古墳時代へ-墓・集落、伊瀬粟地遺跡とその周辺-」
美濃加茂市民ミュージアム 藤村俊 - 第2回「3世紀の前方後円墳~夕田茶臼山古墳の調査成果~」
富加町教育委員会 島田崇正 - 第3回「円満寺山古墳群範囲確認調査成果について」
海津市歴史民俗資料館 日置智
本代:500円
送料:215円
重量:223グラム
体裁:A4版、92ページ
かかみ野古代史紀行講義録14(平成25年3月発行)
平成24年度「美濃の東西から歴史をみる」全3回
- 第1回「-このまち まるごと 古戦場-関ケ原古戦場の魅力とその歴史」
関ケ原町役場総務課 富田真一郎 - 第2回「岩村城下町・明知陣屋町と中馬の道」
恵那市教育委員会文化課 三宅唯美 - 第3回「国指定史跡 元屋敷窯と土岐市の史跡について」
財団法人土岐市埋蔵文化財センター 中嶌茂
本代:500円
送料:215円
重量:192グラム
体裁:A4版、74ページ
かかみ野古代史紀行講義録13(平成24年3月発行)
平成23年度「美濃の遺跡最新発掘調査報告」全3回
- 第1回「象鼻山古墳群にみる養老町の邪馬台国時代」
養老町教育委員会生涯学習課 中島和哉 - 第2回「金山城発掘調査」
可児市教育委員会文化振興課 長江真和 - 第3回「天下布武の城 国史跡岐阜城跡 発掘成果にみる信長のもてなしと城造り」
岐阜市教育委員会社会教育課 高橋方紀
本代:500円
送料:215円
重量:171グラム
体裁:A4版、62ページ
かかみ野古代史紀行講義録12(平成23年5月発行)
平成22年度「古墳と古代の道」全3回
- 第1回「方墳の時代」
可児市役所 長瀬治義 - 第2回「峠の古墳と古道」
前財団法人岐阜市文化振興事業団埋蔵文化財調査事務所 所長 薮下浩 - 第3回「美濃の古墳と古東山道」
南山大学名誉教授 伊藤秋男
本代:500円
送料:310円
重量:250グラム
体裁:A4版、94ページ
かかみ野古代史紀行講義録11(平成22年5月発行)
平成21年度「古代各務郡と古代寺院」全3回
- 第1回「広畑野口遺跡発掘調査の成果について」
岐阜県文化財保護センター 三島誠 - 第2回「古代寺院の消長と各務郡」
岐阜県立各務原西高等学校 大塚章 - 第3回「古代各務原地域の寺院・交通・行政」
国立大学法人岐阜大学 早川万年
本代:500円
送料:310円
重量:250グラム
体裁:A4版、96ページ
かかみ野古代史紀行講義録10(平成21年5月発行)
平成20年度「古墳(墓)が語る考古学 巨大古墳出現の前後」全3回
- 第1回「古墳の出現と前方後方墳」
財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター 赤塚次郎 - 第2回「古墳群と首長系譜 西濃 不破古墳群からの解釈」
大垣市教育委員会 中井正幸 - 第3回「群集墳成立の背景」
池田町教育委員会 横幕大祐
本代:500円
送料:310円
重量:273グラム
体裁:A4版、102ページ
かかみ野古代史紀行講義録9(平成20年5月発行) ※品切れ
平成19年度「中世の守護所と戦国城下町」全5回
- 第1回「室町期の美濃守護とその拠点」
恵那市役所 三宅唯美 - 第2回「土岐氏と道三・信長の城下町」
岐阜市教育委員会 内堀信雄 - 第3回「『かわらけ』からみる中世史」
財団法人岐阜市教育文化振興事業団埋蔵文化財調査事務所 井川祥子 - 第4回「木曽川沿岸の中世山城」
米原町教育委員会 中井均 - 第5回「岐阜県の経塚と墓」
財団法人岐阜県教育文化財団文化財保護センター 小野木学
かかみ野古代史紀行講義録8(平成19年5月発行) ※品切れ
平成18年度「古代の美濃国と各務郡」全5回
- 第1回「各務原の寺々と豪族たち」
三重大学名誉教授 八賀晋 - 第2回「美濃国府と国分寺」
垂井町教育委員会 中川尚子 - 第3回「『武義郡』と『弥勒寺』」
関市教育委員会 田中弘志 - 第4回「複弁蓮華文丸瓦の編年」
岐阜市歴史博物館 土山公仁 - 第5回「瓦の語る美濃国と各務郡」
早稲田大学比較考古学研究所 小川貴司
かかみ野古代史紀行講義録7(平成18年6月発行)
平成17年度「かかみ野を開拓した稲作文化 弥生縄文時代」全5回
- 第1回「伊勢湾弥生文化の交流と変革」
財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター 石黒立人 - 第2回「縄文から弥生へ」
岐阜県立各務原高等学校 藤田英博 - 第3回「美濃北部の弥生文化」
美濃市教育委員会 高木宏和 - 第4回「美濃平野部の弥生文化」
大垣市教育委員会 鈴木元 - 第5回「弥生から古墳へ」
多治見工業高等学校 松岡千年
本代:500円
送料:310円
重量:325グラム
体裁:A4版、142ページ
かかみ野古代史紀行講義録6(平成17年9月発行)
平成16年度「かかみ野のあけぼの 旧石器時代から縄文時代」全6回
- 第1回「濃尾平野の旧石器時代」
岐阜県博物館 長屋幸二 - 第2回「石器から見た縄文時代のくらし」
名古屋外国語大学・名古屋学芸大学・名古屋芸術大学 齊藤基生 - 第3回「縄文土器の編年」
岐阜県教育委員会 春日井恒 - 第4回「縄文時代中期の東海系土器」
見晴台考古資料館 纐纈茂 - 第5回「縄文文化の終焉」
財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター 永井宏幸 - 第6回「日本の蛇信仰」
岐阜女子大学文化情報研究センター 浅野弘光
本代:500円
送料:310円
重量:376グラム
体裁:A4版、168ページ
かかみ野古代史紀行講義録5(平成16年12月発行)
平成15年度歴史講座「東海の古代・中世の窯業生産」全7回
- 第1回「古代の猿投窯」
愛知県立豊田南高等学校 城ヶ谷和広 - 第2回「古代中世の美濃窯」
多治見市文化財保護センター 山内伸浩 - 第3回「中世の瀬戸窯」
財団法人瀬戸市埋蔵文化財センター 藤澤良祐 - 第4回「中世の常滑」
常滑市民俗資料館 中野晴久 - 第5回「湖西窯と渥美窯」
湖西市教育委員会 後藤建一 - 第6回「古代の美濃須衛窯」
各務原市教育委員会 渡辺博人 - 第7回「王権を守護していた龍たちの働き」
前各務原市教育長 浅野弘光
本代:500円
送料:310円
重量:486グラム
体裁:A4版、224ページ
かかみ野古代史紀行講義録4(平成16年3月発行)
平成14年度歴史講座「古墳時代の技術と文化」全7回
- 第1回「古墳時代の技術と文化」
財団法人奈良文化財研究所 高橋克壽 - 第2回「美濃の後期古墳の築造技術」
池田町教育委員会 横幕大祐 - 第3回「美濃・尾張の家形石棺」
名古屋市見晴台考古資料館 服部哲也 - 第4回「美濃の集落出土の製塩土器」
豊田市役所 森泰通 - 第5回「木製品からみた東海の古墳時代」
財団法人愛知県埋蔵文化財センター 樋上昇 - 第6回「古墳出土の各務原の馬具」
財団法人岐阜県文化財保護センター 澤村雄一郎 - 第7回「反体制側に立つ天狗の出現」
各務原市教育長 浅野弘光
本代:500円
送料:310円
重量:437グラム
体裁:A4版、201ページ
かかみ野古代史紀行講義録3(平成15年3月発行)
平成13年度「かかみ野古代史紀行」と「埋蔵文化財講演会」の講義録。
古代史紀行のテーマは「古代・中世のまつりと宗教」。8回分の講座内容を収録。
かかみ野古代史紀行
- 第1回「織豊期の瓦」
岐阜市歴史博物館 土山公仁 - 第2回「古代の仏教信仰」
名古屋市立大学 吉田一彦 - 第3回「美濃の古代寺院と瓦」
岐阜県立岐山高等学校 大塚章 - 第4回「尾張の古代寺院と瓦」
名古屋市博物館 梶山勝 - 第5回「古代の祭祀信仰」
愛知教育大学 西宮秀紀 - 第6回「古代中世の製鉄」
岐阜県立武儀高等学校 尾関章 - 第7回「鬼の発生と豪族の相克」
各務原市教育長 浅野弘光
埋蔵文化財講演会
- 「美濃の古墳文化と古東山道」
南山大学 伊藤秋男
本代:500円
送料:310円
重量:413グラム
体裁:A4版、190ページ
かかみ野古代史紀行講義録2(平成14年3月発行)
平成12年度「古代のくらしと産業から各務原の地域性を考える」全6回
- 第1回「木曽川流域の中世」
財団法人愛知県埋蔵文化財センター 小澤一弘 - 第2回「美濃における群集墳と各務原地域」
財団法人岐阜県文化財保護センター 成瀬正勝 - 第3回「奈良時代の集落」
愛知県立江南高等学校 小川芳範 - 第4回「須恵器の生産と流通」
花園大学 山田邦和 - 第5回「土器の生産と流通」
三重県生活部文化課市史編纂グループ 上村安夫 - 第6回「律令地方行政と古代の各務原」
愛知県立大学 丸山裕美子
本代:500円
送料:310円
重量:415グラム
体裁:A4版、196ページ
かかみ野古代史紀行講義録1(平成13年7月発行) ※品切れ
平成11年度全6回
- 第1回「各務原の古代文化」
三重大学名誉教授 八賀 晋 - 第2回「弥生時代の各務原」
愛知教育サービスセンター 埋蔵文化財センター 石黒立人 - 第3回「各務原の古墳から探る美濃の中・後期古墳」
大垣市教育委員会 文化振興課 中井正幸 - 第4回「土器からみた各務原の古墳時代」
岐阜市教育委員会 社会教育課 内堀信雄 - 第5回「各務原地域の古代史」
岐阜大学教育学部 早川万年 - 第6回「国境のかかみ」
岐阜聖徳学園大学教授 清田善樹
このページに関するお問い合わせ
埋蔵文化財調査センター
各務原市那加門前町3丁目1-3 中央図書館3階
電話:058-383-1123
埋蔵文化財調査センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。