風しんの追加的対策について
風しんの追加的対策(抗体検査・定期予防接種)について
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性については、これまで予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく、抗体保有率が他の世代に比べて低いことから、風しんの追加的対策が令和元年より開始され、令和7年3月31日まで実施いたしました。
なお、令和6年度の麻しん風しん混合(MR)ワクチンの偏在などの理由により期間内に接種できなかった下記対象者については、風しん第5期の予防接種の接種期間が令和9年3月31日まで延長されました。
対象者:接種日において各務原市に住民登録がある方で、下記事項のすべてに該当する方
・昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性の方
・令和7年3月31日までに風しん抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方
・麻しん風しん混合(MR)ワクチンの偏在などの理由により、接種できなかった方
注)令和7年4月1日以降、抗体検査を実施した方は対象外です。
接種について
上記の対象者に該当する方で、風しん第5期の予防接種を希望される方は下記持参の上、医療機関へ受診ください。
- クーポン券(令和6年度末までに、上記対象年齢に該当する方で、接種希望者に配布いたしました)
有効期限の記載がありますが、期間を超えてもそのままご使用いただけます。
クーポン券の使用は1回限りです。なお、クーポン券を紛失した場合は再発行することができます。下記までご連絡ください。
注)令和7年3月31日までに抗体検査を実施した方で、抗体価が低い方に限ります。
実施項目
風しん第5期定期予防接種(接種ワクチンは、原則、麻しん風しん混合ワクチン。1人1回)
風しん抗体検査の結果が「抗体なし」(注)の方
(注)「抗体なし」の基準については、「風しんの第5期の定期接種の対象となる抗体価基準」をご参照ください。
実施場所
受け方
希望する医療機関にて接種日を予約してください。
当日は、以下に記載する必要書類を持参してください
風しんの第5期定期予防接種
- 本人確認書類:マイナンバーカード、健康保険証など(氏名、年齢が確認できる書類)
- クーポン券:各務原市より送付されたクーポン券
- 風しん抗体検査結果書類:風しんの第5期定期接種の対象となる抗体価基準のわかる検査結果書類
風しんの第5期の定期接種の対象となる抗体価基準
測定キット名(製造販売元) | 検査方法 | 抗体価(単位等) |
---|---|---|
風疹ウイルスHI試薬「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
8倍以下(希釈倍率) |
R-HI「生研」 (デンカ生研株式会社) |
赤血球凝集抑制法 (HI法) |
8倍以下(希釈倍率) |
ウイルス抗体EIA「生研」ルベラIgG (デンカ生研株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
6.0未満(EIA価) |
エンザイグノストB 風疹/IgG (シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社) |
酵素免疫法 (EIA法) |
15未満(国際単位(IU)/ml) |
バイダスアッセイキットRUB IgG (シスメックス・ビオメリュー株式会社) |
蛍光酵素免疫法 (ELFA法) |
25未満 (国際単位(IU)/ml) |
ランピアラテックスRUBELLA (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
アクセスルベラIgG (ベックマン・コールター株式会社) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA法) |
20未満 (国際単位(IU)/ml) |
i-アッセイCL 風疹IgG (株式会社保健科学西日本) |
化学発光酵素免疫法 (CLEIA法) |
11未満(抗体価) |
BioPlex MMRV IgG(バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社) | 蛍光免疫測定法 (FIA法) |
1.5未満 (抗体価AI*) |
BioPlex ToRC IgG (バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社) |
蛍光免疫測定法 (FIA法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
Rubella-G アボット (アボットジャパン株式会社) |
化学発光酵素免疫法 (CLIA法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
ランピアラテックスRUBELLA2 (極東製薬工業株式会社) |
ラテックス免疫比濁法 (LTI法) |
15未満 (国際単位(IU)/ml) |
バイオライン ルベラIgG/ IgM (アボットジャパン株式会社) |
イムノクロマト法 (ICA法) |
陰性 |
*製造企業が独自に調整した抗体価単位(今後キットの追加の可能性あり)
(注)平成26年4月1日以降に実施した抗体検査が対象です。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり推進課 健康管理係
電話:058-383-7570
健康づくり推進課 健康管理係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。