フレイル予防動画「こうれいふくこの介護予防3カ月チャレンジ!!」

ページ番号1002532  更新日 令和7年3月5日

印刷大きな文字で印刷

「こうれいふくこの介護予防3カ月チャレンジ!!」のイメージ画像

自宅でも目指せ健康長寿!

各務原市では、新型コロナウイルス感染症による活動自粛期間に、フレイル予防動画を作成いたしました。
新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類感染症」に移行した現在においても、市民の皆様には『フレイル予防』を意識した生活を続けていただきたいと思っております。
引き続きフレイル予防の取組の一つとして、動画を参考に、「こうれいふくこの介護予防3カ月チャレンジ」に挑戦してみてください。
(注)「こうれいふくこ」は、介護予防に情熱を注ぐ各務原市フレイル予防チームの一員です

ぜひ、ご活用ください!こうれいふくこの介護予防スゴロク

「こうれいふくこの介護予防スゴロク」のイメージ画像

皆さんに、動画を活用していただくために、達成感を味わうことができるスゴロクを作りました。空いたマスに、介護予防に取り組んだ日付を書き込んで活用してください。

ゴールを目指してがんばっている皆さんがいらっしゃいます。一緒にがんばりましょう。

運動・ストレッチ編

運動・ストレッチ編イメージ画像

東海学院大学が考案した「各務原にんじんフレイル予防体操」。
ストレッチをメインにした体操を、わかりやすく解説していきます。皆でマスターしましょう!
(注)途中、片足を上げて行う運動がありますが、難しい場合は両足をつけて行ってください

栄養編

栄養編イメージ画像

「しっかりかんで しっかり食べる」ことの大切さを伝えていきます。
「若いころは食べすぎに注意していた」という皆さん、今は「やせてしまう」ことに注意した食生活を心掛けてくださいね。 

運動・筋トレ編

運動・筋トレ編イメージ画像

筋肉量を維持することは、とても大切なことです。
今回は「ゆるやかスクワット」と「かんたん腕立て伏せ」を紹介します。楽にできそうなネーミングですが、結構きついです。
皆さん、がんばってください。

お口の健康編

お口の健康編イメージ画像

お口の状態は、全身の健康に関係しています。口腔ケアの大切さを学んで、全身の健康を心掛けましょう。
おすすめの口腔体操にも、ぜひ挑戦してくださいね!

運動・頭と体を動かす編

運動・頭と体を動かす編イメージ画像

ウォーキングをしながら数を数えます。簡単そうで、なかなか難しい。
「こうれいふくこ」の奮闘ぶりを楽しみながら、皆さんも挑戦してください!

すべての動画にチャレンジした皆さん、おつかれさまでした!

すべての動画にチャレンジした皆さん、本当におつかれさまでした。
皆さんも介護予防の「伝道師」です。ぜひ、これからも介護予防に努めてください。

(注)修了証のダウンロードは、終了しました。

関連リンク

フレイル予防動画「ふくことフクオのフレイル予防 さらに3カ月チャレンジ!!」もお楽しみください

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

高齢福祉課
電話:058-383-1779
高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。