乳幼児健診における共通事項
乳幼児健診における新型コロナウイルス感染症対策について
乳幼児健診は、感染予防対策に努めた上で実施しています。つきましては、受診の際は、下記をご確認のうえ受診していただきますようご協力をお願いいたします。
なお、健診の日程などを変更している場合がありますので、受診前に各健診のページで日程および対象者をご確認ください。
〈乳幼児健診における感染予防対策について〉
1.受診にあたって
・受診者、保護者など付き添いの方で、健診日に、風邪症状や発熱のある方(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上の発熱)、新型コロナウイルスに感染している方、または厚生労働省が示す療養期間を終了していない方は、受診を控えてください。
・付き添いは、できる限り最小限の人数でお願いします。
・お子さまを寝かせたときに敷くバスタオルをお持ちください。
・屋内における集団健診の場であるため、感染症対策としてマスクの着用にご協力をお願いいたします。
・受診前にご自宅で体温測定をお願いします。
・健診会場の入場前に、体温および体調の確認を行い、手指消毒の後、入場していただきます。
・密閉、密集を防ぐため、少人数ごとに受付時間を区切って受付します。予約システムの受付番号によって受付開始時間が異なりますので、予約された受付番号のお時間に合わせてお越しください。
2.健診会場での感染予防対策について
・健診会場では、動線に配慮して人との接触を最小限にして行います。
・待合いは、他の方と2m以上あけてください。
・個別相談の1人あたりの時間は最小限としますので、引き続き相談の希望がある方は、後日とさせていただく場合があります。ご理解いただきますようお願いします。
駐車場について
総合福祉会館周辺の駐車場は、令和5年11月6日より30分/100円(料金上限なし)に変更となりました。総合福祉会館の入り口にある認証機に駐車券を通すと、入庫から3時間まで無料になります。乳幼児健康診査を受診される方は、来所時に必ず認証機に駐車券を通してください。認証機を通さなかった場合、駐車料金が発生しますので、ご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
健康管理課 保健指導第二係
電話:058-383-1116
健康管理課 保健指導第二係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。