福祉避難所設置・運営マニュアルについて
福祉避難所設置・運営マニュアル
地震や風水害などの大規模災害発生時には、被災した方が避難所への避難を余儀なくされる場合があり、避難者は慣れない共同生活を営むこととなります。特に、高齢者や障がいのある方など特別な配慮を必要とする要配慮者は、一時避難所などでは生活に支障をきたす恐れがあります。そこで大規模災害が発生した場合には、要配慮者へ良好な生活環境を確保するため、状況に応じて福祉避難所を設置します。
このたび、福祉避難所の円滑な運営を行うため、災害時における避難所の設置・運営のルールを定めた「各務原市福祉避難所設置・運営マニュアル」を策定しましたので、避難所運営の参考としてご活用ください。
なお、本マニュアルは、社会情勢の変化や福祉避難所設置・運営から見えてきた課題など、今後必要に応じて、適宜改訂していきます。
各務原市福祉避難所設置・運営マニュアル
-
各務原市福祉避難所設置・運営マニュアル (PDF 1.5MB)
-
各種様式 (PDF 612.1KB)
-
チェックリスト (PDF 320.8KB)
-
(参考)岐阜県「資器材融通制度」 (PDF 218.8KB)
各務原市福祉避難所設置・運営マニュアル(二次施設用)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉政策課 地域共生社会推進係
電話:058-383-1127
福祉政策課 地域共生社会推進係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。