内水ハザードマップ
内水ハザードマップ
近年、短時間で局地的な大雨が増加しており、下水道や水路などの排水施設の能力を超えて雨水があふれだし、内水による浸水被害が発生しています。
そのため、想定される浸水の範囲や深さ、避難方法等の情報をまとめた内水ハザードマップを作成しました。このマップは、浸水に対する円滑な避難行動や平常時からの防災意識の向上に活用していただくものです。
想定される浸水は、雨の降り方によって拡大する場合や浸水範囲ではない場所でも浸水が発生する場合があります。
内水ハザードマップは想定する降雨量の違いから、以下の2種類のマップが存在します。
- 計画規模降雨 下水道事業の基準となる降雨を想定
- 想定最大規模降雨 想定しうる最大規模の降雨を想定
内水ハザードマップの情報については、下記PDFにて閲覧できます。
全域版
地域版
那加・蘇原地区
稲羽・川島地区
鵜沼地区
情報面
なお、雨水出水想定区域図の詳細につきましては、河川公園課へお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
防災対策課
電話:058-383-1190
防災対策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。