雨水出水浸水想定区域図について
雨水出水浸水想定区域とは
雨水出水浸水想定区域は、水防法第14条の2第2項の規定に基づき、想定最大規模降雨に対する雨水出水による浸水想定区域を示したものです。浸水した場合に想定される浸水深や想定される浸水継続時間を示した図を雨水出水浸水想定区域図として公表します。
想定最大規模降雨とは
想定最大規模降雨とは、地域で発生する可能性のある最大の降雨量を予測したもので、1000年に1回程度の割合で発生する降雨量を想定しています。各務原市内の想定最大規模降雨は1時間に147ミリメートルです。
(参考)岐阜気象観測所の1903/1~2025/7までの観測史上1位の日最大1時間降水量は99.6ミリメートル(1914年7月24日)です。
雨水出水(内水氾濫)とは
雨の量が下水道などの排水施設の能力を超えるときや、河川の水位が高くなったとき、雨水を排除できなくなり浸水することをいいます。
雨水出水浸水想定区域図
各務原市の雨水出水浸水想定区域図は次のとおりです。
内水ハザードマップ
各務原市では、雨水出水浸水想定区域を反映した内水ハザードマップを作成しました。
以下のリンクより内水ハザードマップを閲覧できます。
また、この内水ハザードマップは、水防法に基づくハザードマップとして取り扱うこととなり、不動産取引時に宅地建物取引業者が重要事項説明の対象項目として説明が必要となります。
注意事項
雨水出水浸水想定区域図における浸水想定区域は、想定最大規模降雨が降った場合のシミュレーション結果であり、想定を超える降雨が観測された場合や外水氾濫(河川の氾濫など)が発生した場合は考慮されていません。そのため、浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や、想定される浸水深が実際とは異なる場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
河川公園課 河川係
電話:058-383-1535
河川公園課 河川係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。