住宅防火リーダー育成講座
この講座は、家庭および地域における住宅防火対策の推進を図るために住宅防火リーダーを育成することを目的としています。
住宅防火リーダー育成講座について
目的
近年、建物火災による死者は、火災による死者の約8割を占め、建物用途別では、住宅での死者数が建物火災による死者数の約9割を占めています。
このような現状を踏まえ、一般家庭からの火災を防止するため、広く市民に住宅防火の重要性を周知するとともに、防火意識の高揚を図るため、住宅防火に関する講座を開催し、住宅防火に関する推進者(住宅防火リーダー)を育て、家庭および地域における住宅防火対策の推進を図ることを目的としています。
研修内容
(1)住宅防火の重要性
(2)日頃の点検・注意事項
(3)初期消火など
受講要件
各務原市に在住または在勤の方で以下の要件に該当する方が受講できます。
・住宅(家庭)防火に関する知識の習得を希望される方
・地域で防火対策を推進するために知識の習得を希望される方
・子どもや高齢者・障がいのある方を支援する福祉関係者
・その他、住宅防火対策のため知識の習得を希望される方
受付期間および講習日
受付期間:令和7年11月4日(火曜日)午前9時から12月1日(月曜日)午後5時まで
講習日 :令和7年12月3日(水曜日)午後2時から午後4時(受付時間は午後1時30分から午後2時)
定員 :30名 (定員になりしだい受付を終了します。講習は無料です。)
申し込み方法
(1)インターネットによる申し込み
- 下記のリンクもしくは二次元コードから申し込みフォームにお進みください。
- 申し込みは先着順で受付期間内であっても定員になりしだい受付を終了します。
(2)電話による申し込み
- 消防本部予防課(058-382-3137)にて受付をしています。
- 申し込みは先着順とし受付期間内であっても定員になりしだい受付を終了します。
講習会場
各務原市消防本部2階 訓練施設兼研修室(各務原市那加桜町1丁目69番地 消防庁舎)
(注)駐車場は、各務原市役所の駐車場をご利用ください。駐車券を認証機に通していただくと3時間まで無料です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
電話:058-382-3137
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
