「各務原市地域公共交通計画(案)」に関するパブリックコメント(意見募集)の実施結果
「各務原市地域公共交通計画(案)」に関するパブリックコメント(意見募集)の実施結果
本市では、令和2年度を初年度とする地域公共交通網形成計画後期計画に基づき、「公共交通を利用して、皆が健康で、安心かつ快適に暮らせるまち」の実現にむけ、市民、交通事業者、行政が一体となって取り組んできました。
このたび、市民生活において重要な役割を担う公共交通を確保・維持していくため、これまで実施してきた地域公共交通網形成計画の事業評価をふまえ、地域の現状や地域公共交通の課題を整理して、地域の実情や利用者のニーズに応じた利便性の高い公共交通ネットワークを維持していくための「地域公共交通計画(2024年度~2030年度)」を策定するために、パブリックコメント(意見募集)を実施しました。
その結果、2名の方からご意見をいただきました。いただいたご意見と市の考えは次のとおりです。
提出されたご意見は、趣旨を損なわない程度に要約したうえで、市の考え方を示しています(順不同)。
下記の場所でも実施結果をご覧いただけます。
各施設の開館日・開館時間内に限り、令和6年3月22日(金曜日)までとします。
- 市役所本庁舎5階都市活力創造課
- 市役所本庁舎2階市政情報コーナー
- 市民サービスセンター
「各務原市地域公共交通計画(案)」に関するパブリックコメント(意見募集)
募集期間
令和6年1月19日(金曜日)~2月7日(水曜日)必着
意見を提出できる方
市内在住・在学・在勤の方
資料の公表場所
市ウェブサイト(このページ)のほか、次の場所で資料の閲覧ができます。
- 市役所本庁舎5階都市活力創造課
- 市役所本庁舎2階市政情報コーナー
- 市民サービスセンター
意見の提出方法
市ウェブサイト専用フォーム、郵送、電子メールのいずれかにより、必ず住所、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレスなど)と年齢、市外在住の場合は勤務先または学校名を明記のうえ、ご提出ください。
口頭や電話、匿名でのご意見は受付できません。
意見の提出先
郵送:〒504-8555 各務原市那加桜町1-69 各務原市役所都市活力創造課 宛
メール:kotsu★city.kakamigahara.gifu.jp
(注1)件名は「各務原市地域公共交通計画(案)に関する意見」としてください。
(注2)送信の際はアドレス中の「★」を「@」に変えてメールを送信してください。
市ウェブサイト内専用フォーム
意見の取り扱いについて
- 提出された意見は、ご意見に対する市の考え方を整理したうえで、市ウェブサイトと上記「資料の公表場所」に記載の各施設で公表します。
- 提出された意見は、趣旨を損なわない程度に要約する場合があります。
- 意見の公表の際は、住所・氏名などは公表しません。
- 意見をいただいた方に対して、直接、個別の回答はいたしません。
- 住所・氏名など必要事項の記載のない意見は無効となります。
- 意見を求める内容と直接関係のない意見や賛否の結論のみを示したと判断されるもの、趣旨が不明瞭なもの、第三者を誹謗中傷するものなどについては、公表しない、または市の考え方を示しません。
各務原市地域公共交通計画(案)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市活力創造課 公共交通政策係
電話:058-383-9912
都市活力創造課 公共交通政策係へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。