まちづくり活動助成金令和3年度事業 公開報告会を開催しました

ページ番号1013843  更新日 令和4年1月27日

印刷大きな文字で印刷

令和3年度事業公開報告会の様子

令和4年1月22日(土曜日)午前9時30分から11時、産業文化センター2階の第3会議室において、各務原市まちづくり活動助成金令和3年度事業 公開報告会を開催しました。

5団体が活動成果を報告しました

Zoomを使って発表する団体代表者

令和3年度は、交付決定した8事業のうち、スタート助成1年目3事業、まちづくり助成1年目2事業、スタート助成2年目2事業の計7事業が実施されました(1事業は廃止)。今回の報告会では、このうち1年目事業を実施した5団体が、活動成果を報告しました。

報告会は当初、会場の開催を予定していましたが、新型コロナウィルス感染症の拡大により、オンラインで開催。34人が視聴しました(令和4年1月24日時点)。

令和3年度事業公開報告会当日の配布資料などは、以下のイベントページに掲載しています。

報告事業

Zoomを使って発表する団体2

  1. アンケートによる住民の意向調査事業(耀く大野町まちづくり委員会・スタート助成1年目)
  2. 男女共同参画に根付いた住みやすい町づくり事業(Tri-Angle・スタート助成1年目)
  3. 子育て・親力アップセミナー事業(スコーレ各務原・スタート助成1年目)
  4. 夏祭りプロジェクト事業(雄飛地区まちづくり委員会・まちづくり助成1年目)
  5. 貞奴をキーワードにしたきっかけづくり事業(貞奴フォーラム実行委員会・まちづくり助成1年目)

審査委員からのコメント

  • 最初に市長が「住みやすく、人がつながる各務原を」と話されたが、今日の報告そのものが、さまざまな活動をし、それに市民も参加しているもので、実際にその方向に動いているという印象を強く受けた。今後、もっと多くの団体、活動があることを期待している。
  • コロナ禍でとても苦労されたと思う。対面やオンライン配信もあったようだが、やり方は工夫していけばいいし、必要であればお互いに支援し合えばいいと思う。オンラインなら市内だけでなくその周辺からも参加できるメリットがある。上手に宣伝するともっと多くの方が聞いてくれたり参加できたりするかもしれない。範囲を市内に限定せず、さまざまな方法でやってみてはどうか。
  • 素晴らしい内容のアンケートで、今後に活かしていけそうな内容だと思った。SDGsの観点でも言われていたが、継続性はとても大事だと思う。このアンケート内容を活かしていくために、皆さんでぜひ話し合っていただきたい。ただ、「アンケート」に縛られて、閉鎖的になってしまうと若者が参画しにくくなってしまうので、皆が気軽に参画しやすい委員会になっていくといい。
  • 皆さんの関心があり、どうすればいいか悩んでいるテーマを取り上げられたと思うが、もう少し広げるために、社協や包括支援センター、ケアマネージャー等ともっと横で繋いでいかれてはどうか。子育てについても、職場で話は出るものの、母親同士で「どうしよう」となりがち。父親にも何らかの形で知ってもらえるといい。ネットで調べればいろんな情報が出てくる時代だが、不安に思っていることを話し合える場を作られたということで、素敵な活動だったのではないか。大きなオーケストラでも鳴らすと目立つトライアングルのように、響きが伝わるといいと思う。
  • 団体がこだわった「リアルで開催する」ということが素晴らしいことだと思う。さらに、コロナの時期で苦しい決断をした部分もいくつかあったと思うが、リアルで開催した実績を活かしていただき、繋げていただきたいと思う。今は委員や子ども達の声を聞き、祭りの開催や内容を検討していると思うが、大野町のように、住民全体の声を聞く方法も参考にしては。

観覧者からの応援メッセージ

  • 住民の意向を今後反映していくためには多くの課題を抱えますが、粘り強く一つずつ解決していってください。10年後、20年後の大野町の姿が楽しみです。応援しています。
  • すばらしいアンケート資料です、今後も住民の安全・安心・地域社会活動推進を応援しています。
  • 男女共同参画推進を応援しています。私自身、企業人の時推進してきました。現在も岐阜県男女共同参画サポーターとして推進中。
  • 子育て推進は家庭・地域に大切なことです。私も過去10年間、各務原市子育て委員をやってきました。応援しています。
  • 3世代ふれあい活動は、どの地区でもすばらしい交流です。これからも応援しております。
  • 貞奴は各務原市の重要な財産です。今後の活躍を応援しています。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進課
電話:058-383-1997
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。