令和6年度助成交付事業一覧
令和6年度事業
まちづくり活動助成金の令和6年度事業を審査するため、各務原市まちづくり活動助成審査会による書類審査・公開プレゼンテーション審査が行われました。
この審査会を経て、スタート助成3事業(1年目2事業、2年目1事業)、まちづくり助成9事業(1年目3事業、2年目6事業)、合わせて12事業の助成が決定しました。
スタート助成
団体名 | 事業名 | 分野 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
ふれあいまつり実行委員会 | ふれあい夏まつり事業 |
まちづくりの推進 |
100,000円 |
船出の会 | 各務原狂言囃子の会事業 |
学術、文化、芸術 |
100,000円 |
団体名 | 事業名 | 分野 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
川島防災クラブ |
防災連絡協議会事業 |
災害救援活動 |
33,000円 |
まちづくり助成
団体名 | 事業名 | 分野 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
つゆ草の会 | 各務原市立那加中学校ビオトープ 再整備事業 |
社会教育の推進 |
300,000円 |
住みよい まちづくりを 考える会 |
写真展「鵜沼」 -空中歩道・鵜沼地区の活性化を目指して事業 |
まちづくりの推進 |
172,000円 |
岐阜友の会 | 対話の本質を探り コミュニケーション力を高める事業 |
子どもの健全育成 |
151,000円 |
団体名 | 事業名 | 分野 | 交付決定額 |
---|---|---|---|
各務原太鼓保存会 | 地域の伝統芸能和太鼓の 継承と地元愛の育成事業 |
学術、文化、芸術 またはスポーツの振興 |
110,000円 |
鵜沼南町自主防災組織 | 大規模災害時における 避難行動要支援者に対する 避難支援訓練事業 |
災害救援活動 | 4,000円 |
結愛ポート | おいしく食べていっぱい遊ぼう事業 | 社会教育の推進 | 30,000円 |
八木山自主防災会 | 住民が取組む 避難所立上げ手順確認事業 |
災害救援活動 | 92,000円 |
性教育団体 「いのちの授業」 ここいく |
いのちのつながりフェス事業 | 子どもの健全育成 | 125,000円 |
各務原映画祭実行委員会 | 各務原映画祭事業 | 観光の振興 | 150,000円 |
助成事業(講座・イベント情報)
助成事業のイベントや講座情報、令和5年度交付事業の活動の様子は下記ページをご覧ください。
助成事業の広報活動について
事業のPRとしてチラシなどの配布を考えている団体は、配布物に「各務原市まちづくり活動助成金助成事業」という一文とロゴマークを入れていただくようお願いしています。(助成事業でチラシなどを作る団体は、参考資料「参考4:広報支援について」から、作成例を参考に作成してください。)
中間報告・実施報告書類(様式)
参考資料
-
各務原市まちづくり活動助成金令和6年度事業交付団体用手引き (PDF 1.8MB)
-
参考1:書類と記入例 (PDF 1.2MB)
-
参考2:領収書など、添付書類の管理・提出方法 (PDF 424.1KB)
-
参考3:情報の取り扱いへの注意点、安全対策 (PDF 183.2KB)
-
参考4:広報支援について (PDF 541.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり推進課
電話:058-383-1997
まちづくり推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。