令和7年9月1日

ページ番号1025646  更新日 令和7年9月1日

印刷大きな文字で印刷

シニアのeスポーツ教室

シニアのeスポーツ教室の写真

7月上旬に、総合福祉会館で行われた「シニアのeスポーツ教室」に参加しました。この教室は、フレイル予防事業の一環で、今年度の新規事業です。
「フレイル」とは、「健康」と「要介護」の中間の状態で、加齢に伴い心身の活力が低下している状態のことです。このフレイルを予防するために、「運動」・「栄養・口腔」・「社会参加」の三本柱が重要です。市では、これらの要素を取り入れたさまざまなフレイル予防事業を実施しています。
その中で、社会参加に注目した事業が、シニアのeスポーツ教室です。コンピューターゲームやビデオゲームを使用した対戦型の競技であるeスポーツを通して、参加者同士のコミュニケーションや交流を深めます。
私が参加した教室では、パズルゲーム、太鼓を使ったリズムゲーム、ハンドルを握って行うレーシングゲームを、参加者の皆さんと一緒に体験しました。どのゲームもルールが分かりやすく、初心者でも参加しやすいものです。ゲームに熱中する皆さんの笑顔が印象的でした。私も皆さんとの対戦を、童心に返って楽しみました。
この教室は、今年度3回に分けて、市内各地区で開催しています。第1期と第2期は定員を超える応募をいただき、抽選で参加者を決定しました。参加いただいた方は、「自分にできるか不安でしたが、やってみたら楽しかったです」と話されており、大変好評でした。
第3期は、蘇原地区と川島地区で、12月から開催予定です。10月ごろ、市ウェブサイトなどで募集を開始しますので、ぜひご参加ください。

このページに関するお問い合わせ

秘書室
電話:058-383-1111内線2000
秘書室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。