各務原市特別支援学校整備基本構想・基本計画策定業務委託公募型プロポーザルの実施について
現在各務原市には、知的障がいのある高等部生徒を対象にした市立各務原特別支援学校がありますが、肢体不自由などの障がいのある高等部生徒や、特別支援学校へ通うことが望ましい小・中学校の児童生徒を受け入れる特別支援学校はありません。
そのため、市外の特別支援学校へ通学する方も多く、長距離の移動が身体的・精神的に大きな負担となっています。また、市外への通学が困難なことなどから、市内小・中学校の特別支援学級に通われている方もいます。
こうした背景から、高等学校を卒業するまでの一貫した特別支援教育を推進し、障がいのある児童生徒を支援していくため、新たに市立の特別支援学校を整備することとしました。
事業の実施に向け、基本構想および基本計画を策定するにあたり、業務委託の公募型プロポーザルを実施します。
事業内容
- 計画概要の作成
- 基本構想の位置づけ
- 現状の把握と課題の整理
- 基本構想の策定
- 基本計画の策定
実施要領
応募書類の受付
- 令和2年6月15日(月曜日)午後1時まで 質問書受付(電子メールのみ)
- 令和2年6月19日(金曜日)頃 質問書回答(各務原市公式ウェブサイトで公開)
- 令和2年6月24日(水曜日)午後1時まで プロポーザル参加意思表明書の提出(持参もしくは郵送(必着))
- 令和2年6月29日(月曜日)午後1時まで 提案書などの提出(持参もしくは郵送(必着))
- 詳細については、実施要領をご覧ください。
審査および選定
評価委員会にて、提出された書類、プレゼンテーションに基づき、最も評価の高い1事業者を選定します。詳細は、プロポーザル実施要領をご確認ください。
添付ファイル
実施要領および各種様式などのダウンロード
-
プロポーザル実施要領 (PDF 216.6KB)
-
仕様書 (PDF 220.9KB)
-
評価基準表 (PDF 330.9KB)
-
プロポーザル参加意思表明書 (Word 33.0KB)
-
質問書 (Word 34.5KB)
質問の回答
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局教育総務課
電話:058-383-1117
教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。