こどものみらい応援プラン(各務原市こども計画)令和7年度~令和11年度
こども計画について
令和5年4月にこども基本法が施行され、市町村はこども大綱・都道府県こども計画を勘案して「市町村こども計画」を作成することに努めることとされました。こども大綱では「こどもまんなか社会」の実現を目指しており、その実現に向けてどんなことに取り組むかなどをこども計画にとりまとめていくことが求められました。
各務原市では、すべての子どもと親が幸せを実感できるまちの実現に向け、子ども・子育て支援計画「子どものみらい応援プラン」を策定し、子育て支援事業に取り組んで参りました。前計画の計画期間が令和6年度をもって終了することから、令和7年度を計画の初年度とする「こどものみらい応援プラン(各務原市こども計画)」として一体的な策定を行いました。
子ども・子育て会議について
各務原市子ども・子育て会議は、「子ども・子育て支援法」(平成24年法律第65号)により市町村への設置が規定された(努力義務)ことから、条例に基づいて設置された附属機関です。
この会議は、学識経験のある者や子どもの保護者、関係団体等から構成され、子ども・子育て支援事業計画や子ども・子育てに関する施策の総合的な推進などに関して意見をいただきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども政策課
電話:058-383-1555
こども政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。